授業料・諸会費に関わるお知らせ
証明書の発行について
体育施設開放について
本校では体育施設開放事業により、体育館と運動場を開放しています。
ご利用の際には、事前に登録が必要です。
学校の事務窓口、または埼玉県のホームページの電子申請窓口から、登録や利用の申請を行うことができます。
インターネットによる申請については、こちらのホームページをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/dennshishinsei.html
事務窓口対応時間 平日8:30~17:00
証明書発行手続きの際には、時間に余裕をもってお越しください。
令和4年度授業料・諸会費(PTA・後援会・生徒会・冷房費)・学年積立金の納入日程と金額は下のpdfファイルを御確認ください。
R4.4.8付け「令和4年度授業料等の納入について」.pdf
次回振替日は、 令和4年5月26日(木)です。 |
授業料に関わる各種制度について
1 就学支援金および奨学のための給付金
就学支援金および奨学のための給付金の書類は、学校で配布します。
就学支援金など「高校生への修学支援」の詳細については、 文部科学省のホームページをご覧ください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/
2 入学料減免および諸会費減免
埼玉県の制度として、就学意欲のある生徒が教育の機会を失われないよう、入学料・授業料減免制度があります。
希望者の申請により、収入の審査を経て免除が決定されるもので、対象者は以下のとおりとなります。
希望される場合は、お早めに担当までお問合せください。
減免対象者
a 在学中保護者が天災その他不慮の災害を受けた
b 在学中保護者が死亡し、又は長期の疾病にかかった
c 保護者の失職、転職等により家計が急変した
d 保護者が市町村民税の所得割の納税義務を負わない者
e 全各号に掲げる者のほか、入学料等の納入が困難な者として教育長が別に定める者
※生活保護受給しており高等学校等就学費の給付を受けることができる方は、諸会費のみ免除の対象となります。
申請書ダウンロードはこちら
入学料減免申請
①授業料等減免申請について.pdf
②提出書類について.pdf
③授業料等減免申請書.pdf
④家族状況申出書.pdf
⑤減免申請書(記入例).pdf
⑥家庭状況等申出書(記入例).pdf
諸会費減免申請
①諸会費減免の申請について.pdf
②提出書類について(諸).pdf
③諸会費減免申請書.pdf
④諸会費減免申請書(記入例).pdf
⑤家庭状況等申出書(記入例).pdf
入学料減免規則に準じて、PTA・後援会費が申請により免除になる場合があります。
また生活保護を受給されている方は、諸会費のみ対象となります。以下の申請書で提出してください。
制度の概要一覧
制 度 |
対 象 |
申請期間 |
免除・給付額 |
高等学校等就学支援金 | 全学年(就学支援金対象者) | 4月(1年のみ) 7月 |
9,900円× 3月 9,900円×12月 |
奨学のための給付金 | ・生活保護受給世帯 ・市町村民税非課税世帯 |
7月 | 年額32,300円~ 129,700円の給付 |
入学料・ 授業料減免 | ・市町村民税非課税世帯 ・母子扶養手当一定額以上受給者 ・生活保護受給世帯(諸会費のみ) ・児童養護施設入所 ・生活急変 ほか |
6/2~6/26 諸会費減免は 随時受付 |
入学料 5,650円 |
諸会費減免 | PTA 2,400円 後援会20,400円 |
3 その他の制度について
その他に教育費を貸与又は融資する制度もあります。
①母子及び寡婦福祉資金貸付制度
母子家庭及び寡婦の方の経済的自立や、扶養しているお子さんの福祉増進のために必要な資金をお貸しする制度です。
詳細はこちら https://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/boshifushikafukashitsuke.html
②教育支援資金
低所得世帯に対し、高等学校、大学(短期大学及び専修学校の専門課程を含む)または高等専門学校に就学あるいは入学に際して、必要な経費を融資する制度です。
詳細はこちら http://www.fukushi-saitama.or.jp/site/perf/fukushi-shikin/