硬式野球部活動報告
野球部 第104回全国高等学校野球選手権埼玉大会 結果報告
7月16日(土)所沢航空記念公園野球場にて、慶応志木高校との試合が行われました。
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
鶴ヶ島清風 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
慶応志木 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 1× | 7 |
立ち上がりから危ない場面を迎えるも、集中力を発揮し、0点で抑えます。
しかし4回裏、相手打線に捕まってしまい、得点を許してしまいました。
3回戦の壁は高く、しかしそれでも、チームとして初めての経験を得ることができました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
さて、今週より、新チームでの活動が始まっています。
練習に入る前にしっかりとミーティングを行い、チーム全体でクリアするべき課題や、各選手が目指すべき目標を確認しました。
新しいメニューを取り入れながら、さらに良いチームになれるように、良い顔で活動を続けます。
よろしくお願いいたします。
野球部 第104回全国高等学校野球選手権大会 途中報告
清風高校野球部は夏季選手権の真っ只中です。
7月9日(土)に、熊谷さくら運動公園野球場にて、寄居城北高校との試合が行われました。
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
鶴ヶ島清風 | 0 | 5 | 0 | 7 | 2 | 14 |
寄居城北 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
1回裏、先制を許すも2回表で打線がつながり5得点。
投手もそれに応え、投球数を抑えたテンポの良いピッチングを見せます。
そのまま押し切り、コールド勝ちを収めることができました。
7月12日(火)には、所沢航空記念公園野球場にて、いずみ・新座総合技術・新座柳瀬連合チームとの試合が行われました。
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 |
三校連合 | 4 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
鶴ヶ島清風 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10× | 11 |
途中、悪天候により試合が中断されるなど、コンディションが整いにくい中での、タフな試合になりました。
初回、ミスがつながり4失点してしまい、その後何度も苦しい展開を迎えます。
しかし、重要な場面で進塁を許さず、0点のイニングを積み重ねます。
攻撃においては、2回裏に1得点するも、その後なかなかチャンスをものにすることができません。
このまま試合が終わってしまうかと迎えた8回裏、打線が爆発しました。一挙10得点。
我慢の続く展開をなんとか制し、勝利することができました。
これまでの練習で培った、我慢強さと爆発力が光った試合でした。
「鶴ヶ島清風高校野球部史上一番長い夏」はまだ続きます。
7月15日(金)には慶応志木高校との試合が行われる予定です。
応援のほど、よろしくお願いいたします。
野球部 第104回選手権大会に出場します
来たる7/9(土)第104回全国高等学校野球選手権大会に出場して参ります。
場 所:熊谷さくら運動公園野球場
相手校:寄居城北高校
チケットを購入し、一般入場が可能です(詳細は高校野球連盟のHPを御覧ください)。
選手、マネージャーにとっての晴れ舞台です。
OBの皆さん、中学生の皆さん、ぜひお越しください。
現在、選手権に向けた練習を行っています。
丁寧なプレーを心掛け、応援してくださる方々への感謝を胸に試合に臨みます。
今回は、練習後のミーティングの様子をお見せします。
今日の練習がどうだったか、明日の練習や週末の練習試合に向けて何を意識するのかを考える、大切な時間です。
野球部 打撃練習紹介
夏の選手権大会に向けた練習が続いています。
平日は細かい場面を想定した練習をし、休日は試合を通してチーム力を高めるという、良いサイクルが生まれています。
6月13日(月)今回は打撃練習の基礎、ティーバッティングの様子をお伝えします。
基礎中の基礎でありながら、奥深い練習です。
ボールを芯で捉える感覚をどのようにつかむか、繰り返し身体に覚えこませています。
本校の学校説明会(※要予約)が近づいてきました。
学校の様子をご覧ください。
野球部も、7月24日(日)は部活見学を行っています。
ぜひお越しください。
詳しくはこちら
中学生の皆さんへ
野球部 普段の練習を紹介します
中間考査も終わり、夏の選手権に向けて練習を再開しました。
選手権に向けて練習があと何回できるか、確認をしました。
今のメンバーで大会に出場できるのも、この期間が最後。
悔いのない練習をしようと、一人ひとりが意識を高めています。
さて、今回は普段の練習を少しお見せします。
用具を使った練習の後の、走力・判断力トレーニングです。
これは何をしているのでしょうか・・・?
かけ声・はげまし・歓声が上がります。
多彩な練習メニューを丁寧にこなし、力をつけています。
野球部 GW連戦
ゴールデンウィークは、練習を盛んに行い、試合も連戦でした。
収穫も多く、同じだけ課題も見つかりました。
練習の成果が出たところは喜び、練習したのに上手くいかなかったところは、原因を考えました。
監督のもと、「前向きに、良い表情で野球をする」という目標を達成できるように日々努力しています。
野球部 2022年春季埼玉県高校野球大会
4月12日(火)に、飯能市民球場にて、山村国際高校との試合が行われました。
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
清風 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
山村国際 | 5 | 1 | 0 | 11 | × | 17 |
初回表、打線がつながり1点を先取しました。
その回の裏、5点を返されてしまったため、相手に合わせて守備位置を考えつつ、丁寧に捕球・送球することを確認し、2回以降に入っていきました。
展開を考えた配球、けん制も積極的に行い、2,3回裏をロースコアで進めるも、4回裏で相手打線に捕まってしまいました。
練習で意識したことを徹底することはできたものの、悔しい結果となってしまいました。
いつも応援ありがとうございます。
新入生が加わり、また夏季大会に向けて練習を重ねて参ります。
引き続き応援の程、よろしくお願い致します。
野球部 学校説明会「部活動見学」について
7月25日(日)に行う学校説明会(第2回)にて、野球部を見学することができます。
鶴ヶ島清風高校野球部の練習風景、雰囲気を見てみませんか?
事前の予約等は不要です。
野球部 第103回全国高校野球選手権埼玉大会 結果報告
7月13日(火)レジデンシャルスタジアム大宮(市営大宮球場)にて、2回戦を戦ってきました。
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
宮代 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 4 | 0 | 4 | 13 |
鶴ヶ島清風 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 |
初戦ということもあり、緊張しながらも、序盤をのり切ることできました。
中盤、ミスもあり、点差を広げられましたが、打線がつながり、1点差まで追い上げることができました。
しかし、終盤、相手打線に捕まって失点しまい、悔しい敗戦となってしまいました。
暑い中応援に来てくださったOB、保護者の皆様、ご自宅にて応援してくださった皆様、ありがとうございました。
3年次生はこれで引退となりますが、1、2年次生はこの経験を新チームに活かしていくと思います。
今後も応援よろしくお願い致します。
野球部 学校説明会(体験部活動)について
11/15(日),12/20(日)に行われる学校説明会(第3回・第4回)にて,野球部は,体験はすることはできませんが,見学は受け入れています。
鶴ヶ島清風高校野球部の練習風景,雰囲気を見てみませんか?
事前の予約等は不要です。