硬式野球部活動報告

硬式野球部活動報告

硬式野球部 活動報告(9月~11月)

更新がだいぶ遅くなってしまい申し訳ございません。

野球部の活動報告をさせていただきます。

(野球部公式のインスタグラムアカウントを開設しました。御覧ください。)

https://www.instagram.com/tsurugashima.seifu_baseball/profilecard/?igsh=d2R1Ymh3NTd4dm1w

 

9月の秋季大会に敗戦後、約20試合、練習試合をこなしてきました。

いつもお世話になっているチームから、我々の取り組みに賛同し新しく試合を組んでくださった強豪校まで

様々なチームと試合をさせていただき、大変貴重な経験を積むことができました。

この場をお借りし感謝申し上げます。

そして、昨年までは新チームになると人数不足のため他校から選手をお借りして試合をすることもありましたが、

今年のチームは、11月の最終戦まで自チームのメンバーだけで戦い抜くことができました。

清風高校野球部はまだまだこれからのチームです。

この冬の練習をしっかり取り組み、春に地区大会を突破し、県大会に出場します!

今後とも応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

12月には学校説明会がございます。(11月の説明会にご参加いただいた皆様ありがとうございました。)

毎回、学校説明会の際には野球部の選手が校門付近でボランティアをしています。

お気軽にお声がけください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、本校グラウンドの改修工事が進んでおります。

野球練習場もきれいにしていただきました。

中学生の皆さん、ぜひこの広いきれいなグラウンドで一緒に野球をやりましょう!

あなたの力が必要です!見学お待ちしております。

 

 

 

 

硬式野球部 秋季大会の組み合わせ決定!

来春行われるセンバツ甲子園の切符をかけた、秋季大会の対戦相手が決まりました。

 

日時:9月5日(木) 11時30分~(第二試合)

場所:所沢航空記念公園野球場

相手:所沢中央高校

 

チーム一丸となり、一生懸命戦います。

応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

「ご縁と感謝」硬式野球部体験会を実施しました!

こんにちは。硬式野球部です。

この夏休み中に4日間、体験会を実施いたしました。

約20名の選手にお越しいただきました!

猛暑の中、ご参加いただいた中学生の皆様、保護者の皆様、

体験会の周知をしてくださったチームの指導者の方々、

本当にありがとうございました。

 

私たちは人数こそ少ないですが

応援してくださる皆様へ

野球で笑顔を届けたいという思いがあります。

 

この度お越しいただいた皆様と一緒に野球をすることは

私たちの夢の実現の一つです。

ご検討のほど、よろしくお願いします。

 

2学期に学校説明会を予定しています。

お気軽にお問い合わせください。

 

今後も清風高校野球部のご声援、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

硬式野球部 第106回全国高校野球選手権埼玉大会 結果報告!

7月15日(月)、朝霞中央公園野球場で慶応志木高校と戦いました。

 

清 風 00010    1

慶 應 0139✖ 13

清 風1-13慶 應

 

緊張感のある立ち上がりでしたが、中盤以降、慶應打線を止められず、5回コールドでの敗戦となりました。

お休みの日にもかかわらず、たくさんの方々が応援に来てくださいました。

本校の吹奏楽部の皆様、本校の先生方、生徒の皆、中学校時代の指導者の方々、本当にありがとうございました。

 

 

チームとしては、練習試合で多く勝てるようになり、ここ数年でチームとして一番成熟してきていただけに、悔しい気持ちでいっぱいです。ですが、選手は最後まで本当によく戦ってくれました。

 

特に3年生は選手3人、マネージャー1人と一番人数の少ない学年でしたが、3年間、よく頑張ってくれました。

思い返すと新チーム発足以降、数々の危機を乗り越えてきました代でした。

 

昨秋の大会は人数不足で不戦敗を覚悟していました。急遽、大会前日に助っ人が参加してくれることが決まり、何とか単独チームとして試合することができました。試合は雨で継続試合となるなど不運が重なりますが、なんとか乗り切り9回最後まで接戦に持ち込むことができました。この助っ人は現在部員となって活動してくれています。

 

冬から春にかけての練習では、部員がそろわない日が続き、辞めていく部員もいました。チームも空中分解寸前まで追い込まれることもありました。それでも3年生グラウンド内外で声をかけ、なんとかチームを立て直してくれました。3年生を慕って帰ってきてくれた部員もいました。どんな時も下級生を引っ張ってくれたおかげで、チームは大きく成長できました。

 

本当にありがとう。そしてお疲れさまでした。

この大会での悔しさを、来年後輩たちが晴らしてくれると思います。

 

 最後に、3年生の保護者の皆様、これまで清風高校野球部を支えてくださり誠にありがとうございました。

練習試合や大会ではいつも応援にかけつけ、選手を近くで支えてくださりありがとうございました。

大会当日には素敵な鶴をベンチに飾ることができました。

様々な面でご負担をおかけしたことと思いますが、これまで温かく本校野球部を支えてくださり、本当にありがとうございました。いただいた横断幕にある「一笑懸命」をスローガンに活動していきます。

 

現在、新チームの活動が始まっています。

選手・マネージャー共に気合を入れなおし、頑張って練習をしております。

今後とも、清風高校野球部の応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

【硬式野球部】夏の大会まであと一か月!

第106回全国高等学校野球選手権埼玉大会まであと一か月となりました。

 

野球部は毎週違う学校と練習試合をします。

その中で出た課題をチームで共有し、改善しています。

個人の反省もチームで共有し、一人一人が毎試合、監督からのフィードバックを受けています。

朝早くにグラウンドに集まり、グラウンドを作り、全力で声を出して試合をこなす。

これも全て、3回戦を突破するという目標を達成するためです。

 

3年生と一緒に戦える試合も残りわずかとなってきています。

大変だけれども、高校野球が貴重な体験だということを改めて実感しています。

 

今まで支えてくださった皆様に感謝し、最後の夏、力を込めて精一杯戦っていきたいと思います。今後も引き続き応援していただけるよう努力してまいりますので、宜しくお願い致します。

 

 

【硬式野球部】令和6年度春季西部地区予選の結果報告

4月11日(木)、飯能市民球場で春季県大会西部地区予選が行われました。

第1試合 

 鶴ヶ島清風 000 001 001  2

 城西大川越 000 100 20✕     3 

 

 3月から多くの練習試合をこなし迎えた本日、対戦相手は城西大川越高校でした。4回に1点を先制されましたが、6回に1点を取り返し同点に追いつきました。7回に追加点を許し、2点を追う展開で迎えた9回。ツーアウトからヒットで出塁すると、代打の選手がタイムリーツーベースを放ち、1点差に!ベンチの盛り上がりも最高潮となっていましたが、後続が打ち取られ、ゲームセット。2-3での敗戦となりました。

 ピッチャーは最後まで粘り強く投げ、全員で守り、全員で攻撃して戦いましたが、あと一歩及びませんでした。この敗戦を乗り越え、夏の大会に向けて一から頑張りたいと思います。

 大会翌日から選手たちは次の大会への目標を決め、その達成に向けてスタートを切っています。新しく1年生も加わり、更に強くなってくれると信じています。今後とも清風高校野球部の応援よろしくお願いします。

【目標】

・ 清風の歴史を変えるキャプテンになる

・ 精密機器のようなコントロール身につける

・一振で圧倒する選手になる

・ 松井秀喜になる

・攻守でチームの中心になる

・守備とバッティング両方できる選手になる

・長打打つ

・送球を確実にとる

・守備積極的に

・ホームラン打つ

・ショーバンをとる

 

 

硬式野球部 中学生向け野球教室

例年、入間北部地区の中体連野球専門部と連携して、野球教室を実施しています。
今年は、天気予報が心配であいにくの空模様でしたが、1月20日(土)に初めて鶴ヶ島清風高校にて坂戸高校野球部と一緒に、無事開催することができました。

坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町の中学1・2年生の野球部員30名が参加してくれました。
清風高校初の会場校ということもあり、お互いに緊張していましたが、いざウォーミングアップが始まると、徐々に打ち解けてみんなで楽しむことができました。
部員たちもキャプテンを中心に中学生に声をかけながら、指示を出したり中学生を引っ張っていました。
部員たちのほとんどが入間北部地区の中学校出身ということもあり、中学校の指導者の方々に部員たちが成長した姿を見せることができました。
指導者の方々も、高校でも野球を続けて頑張っているかつての教え子を見ると励まされると喜んでくださいました。

本日野球教室に参加してくれた中学生の皆さんが地元の高校に進んで高校野球を続けてくれることを願っております。

今回の貴重な経験とともに、中学生からもらったエネルギーを自分たちのパワーに変えて今年も清風高校史上最高成績を目指して精進してまいります。
今後も引き続き応援していただけるよう努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

硬式野球部 鶴ヶ島市野球教室&学校説明会開催「部活動見学」について

12月2日(土)城西大学野球部グラウンドで行われた野球教室に参加してきました。
打撃練習や守備練習など城西大学野球部の選手が小中学生に指導する様子を見学させていただきました。
監督のお話からは、支えてくれている周りの方々へ感謝する気持ちの大切さについて教えていただきました。
これからの活動から活かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 









また、12月17日(日)本校の学校説明会があります。
野球部の練習見学会を予定しています。
高校で野球を続けようか迷っている方、出場機会を求めている方、私たちと一緒に野球をしませんか。
ご参加お待ちしています。詳しくはこちら 中学生の皆さんへ

硬式野球部 4地区選抜交流試合&学校説明会開催「部活動見学」について

 11月4日(土)と5日(日)レジデンシャルスタジアム大宮にて、第2回埼玉県高等学校野球4地区(東西南北)選抜チーム交流試合が行われました。
本校からは、主将の武石君がチームに参加しました。
交流試合は選抜チームだけあってレベルが非常に高く、熱戦が繰り広げられていました。
「選ばれた時は自分でいいのか不安になり、代打で出場した時はすごく緊張しました。しかし、長打を打って結果を残すことができたので、良かったです。この交流試合で学んだことを自チームで生かしていこうと思います」と武石君は話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本校の学校説明会(※要予約)が11月19日(日)に行われます。
学校の様子をご覧ください。
野球部も部活動見学を行っています。ぜひお越しください。
詳しくはこちら 中学生の皆さんへ