合唱部活動報告
♪~ 校内Xmas Concert
12月17日(木)風が強く吹いている中ですが、
たくさんの生徒・先生方に見守られながら
校内クリスマスコンサートを開催することが出来ました。
暖かい拍手、ありがとうございます!
今回もSUMMER CONCERT同様、
ソーシャルディスタンスを保ちながら歌いました。
また、更に感染を予防するために
マスクを着用しながら歌いました。(苦しかった・・・)
もごもごしてしまい歌詞がうまく伝えられなくて悔しいですが、
声のボリュームは出ていたのでよく頑張ったと思います。
今回歌った曲は
「RPG/SEKAI NO OWARI」
「ハナミズキ/一青窈」
「まちがいさがし/菅田将暉」
「Over Drive/JUDY AND MARY」
「Last Chiristmas/Wham!」
「鶴ヶ島清風高校校歌1番」・・・アンコール!! の6曲です!
助っ人で2年生男子、1年生女子にピアノ伴奏をお願いしました。
(急遽、校歌の伴奏をお願いしたのにちゃんと演奏してくれました!)
大変助かりました・・・♪ またよろしくね!
Last Chiristmasは副部長が指揮をしました。
初めての指揮で緊張していましたが上手に出来ていました!
コロナ禍で本来の演出が出来なくて悔しい部分もありますが
この悔しさをばねに来年度のXmas Concertも盛り上げて
清風高校の伝統行事にしていきたいと考えています。
合唱部のことをこれからも応援してほしいと思います。
よろしくお願いします!!
次はアンサンブルコンテストと予餞会に向けて
コツコツと練習をしていきたいと思います。
合唱部はいつでも部員を募集しています。
途中入部大歓迎!一緒に青春しませんか??
♪~ 合唱部引退式
現顧問が着任してから新制合唱部が始まり、今年度で3学年が揃いました。
しかし、今年はコロナウイルスの関係でなかなか活動が出来ませんでした。
そんな中、地道な日々の活動や、
感染防止を心がけたSUMMER CONCERTなどを実施してきました。
そして・・・10月5日(月)に3年次部員の引退式が行われました。
感染症対策をしながらお菓子を食べ、3年生との思い出を振り返り、
マスクをして息苦しくなりながらミニゲームで盛り上がりました。
そして少ない練習時間でしたが
3年生への感謝の気持ちを込めて「ありがとう/いきものがかり」を歌いました。
1,2年生の感謝の気持ち、伝わったかな・・・?
2人とも、3年間本当によく頑張りました!
進路活動が落ち着いたらいつでも歌いに来てね!
来週の15日から中間考査なのでしばらく部活動はお休みです。
中間考査が終わったら新しい代で初本番!頑張りましょう♪
合唱部はいつでも部員を募集しております!
ピアノ伴奏者も大歓迎!みんなで一緒に青春しませんか?
♪~ SUMMER CONCERT 2020
快晴の中、
今年度初の本番「校内SUMMER CONCERT」を開催しました。
本日はその様子をお届けいたします。
ドタバタと準備して開演。
帰りのSHR終了から少し時間がかかってしまいましたが、
たくさんの生徒のみなさんと先生方に聞いていただきました
お忙しい中ありがとうございます。
校内コンサートで
こんなにもたくさんのお客さんに聞いていただけたのは初めてです
今回演奏させて頂いた曲は
「まちがいさがし/菅田将暉」
「ふるさと/嵐」
「糸/中島みゆき」・・・女声合唱
「俺たちの明日/エレファントカシマシ」・・・男声合唱
「HANABI/Mr.Children」
「青いベンチ/サスケ」・・・アンコール の6曲です
今回は男女別で合唱したり、
このコンサートで引退となる3年生のソリを組み込んだり、
いつもの形に少し変化を加えてみました。
3年生、いままで本当にありがとう!
進路活動が終わったらまた歌いに来てね!
来週からは1、2年生のみの新体制で活動です!
新部長・新副部長を中心に新制合唱部を発展させていきましょう
SUMMER CONCERTを聞いて合唱に興味を持ったそこのあなた!
途中入部大歓迎!ピアノ伴奏者も大歓迎!
一緒に青春(合唱)しませんか?
♪~ 夏休み最後の合唱!
本日は夏休み最後の部活動、
校内SUMMER CONCERTのゲネプロでした。
暑い中ですが、出はけの練習や機材の調整を行いました。
人前で演奏するのが久しぶりな部員たち。
のびのびと歌えているかな?
3年生はこのSUMMER CONCERTをもって引退です。
部員0人から始まったこの新制合唱部も、
遂に初めての世代交代が行われようとしています。
2代目部長は誰になるのでしょうか。
※2年次部員M 作 ※2年次部員S 作
8月28日(金)放課後 中庭にて校内のみの公開です!
在校生の皆さん、ぜひお聞きください
♪~ 合唱部!元気に活動中!
清風高校合唱部も夏休みに入りました。
今年は1年生が男女1名ずつの入部です。
合唱部は8月1日(月)から週3程度の部活動をしています。
今は校内SUMMER CONCERTに向けた練習中!
ソーシャルディスタンスを意識して
まずは中庭で体をほぐし、発声練習をします。
今日は表情筋を動かしました。
喜怒哀楽。
特に2年生の楽しそうな表情が光っていました。
今日は合わせ3曲、とパート練習2曲を行いました。
上級生は春休みから歌っている曲なので余裕がある様子です。
1年生は初めての曲なのに抜群のリズム感で上級生についていっています。
素晴らしい・・・!
そろそろSUMMER CONCERTの演出・ちらしも考えなければ・・・
♪~ 部活動再開まであと少し…
こんにちは合唱部です
ただいま新型コロナウイルスの関係で学校は分散登校中です。
来週からようやく通常登校に戻り、部活動も再開予定です。
※2年次生徒O 作
さて、来週22日(月)~26日(金)は体験部活動期間です。
今年度の合唱部は小教室での活動を控え、【中庭】で練習を行います
1年次のみなさん
中庭に足を運び、合唱部の活動を見学していってください。
楽譜が読めなくても大丈夫!合唱部に入れば音楽に詳しくなれるよ!
2年次のみなさん
部活に入らず、お家でだらだらしているのなら一緒に青春しませんか?
途中入部も待っています!
♪~ 西部地区合唱・音楽部 9校 交流会
2月9日(日)所沢高校さんにお邪魔して
西部地区合唱・音楽部 9校交流会をしてきました。
▼素敵な寄せ書きがお出迎え
川越西高校さん、坂戸高校さん、坂戸西高校さん、狭山経済高校さん、
所沢高校さん、所沢北高校さん、飯能南高校さん、松山高校さん、
そして我々鶴ヶ島清風高校の9校です。
▼鑑賞中・・・みんな上手だな・・・♪
まずは体操と発声。そして各学校の演奏発表会♪
校歌1番と好きな曲の組み合わせで10分間!
我々は「RPG/SEKAI NO OWARI」を演奏しました。
▼校歌(伴奏も指揮も部員!)
他にも所沢高校さん主催のクイズ大会などで盛り上がりました。
次の本番は予餞会です。今年の予餞会は一味違いますよ!
♪~ SVEC
令和2年一発目の記事です。
今年初本番は1月18日(土)に行われた
埼玉県ヴォーカルアンサンブルコンテスト通称SVECです。
この日のために冬休みもたくさん練習を重ねて参りました。
当日は今年度一番の寒さとなる日で、雪もちらついていました。
清風高校合唱部は19番目の順番で、
「こころよ うたえ/一倉宏/信長貴富」を演奏してきました。
結果は優良賞でした。
さらなる高みを目指して頑張りたいと思います。
▼顧問が学生の頃から受け継がれている三善ポーズ・・・
次の本番は合同合唱の交流会と予餞会です♪
(新曲は少ないから頑張れそうだね!)
予餞会は去年と違ったステージになりそうで今からわくわくです。
そんなわくわくするステージにあなたも乗ってみませんか?
途中入部大歓迎!特に男子!一緒心を震わす音楽を奏でよう!
♪~ 年内最後の練習でした
今日で年内最後の合唱部の活動が終わりました。
冬休みに入ってからは
SVEC(アンサンブルコンテスト)の練習をメインにやってきました。
とても内容の濃い音楽なので、
音が取れたからOKというわけにはいきません。
詩の解釈、和声とことばの関係、フレーズ感など
やることはたくさんあるのですが、なかなか上手くいきません。
12/26(木)の練習には
夏のコンクールでもお世話になった声楽の先生にきていただきました。
まずはSA・TBに分かれて練習です。
またしても生徒たちはたくさん褒めてもらいました。
▼SAの指導中 ▼SATBで合わせ中
▼声楽の先生自ら指揮を振っていただきました
声楽の先生の指導により格段に上達しました。
毎回熱いご指導ありがとうございます。
12/27(金)の練習では、
声楽の先生の指導を思い出しながらまとめていきました。
Ten.の生徒は昨日よりますま上手にsoloを歌い上げます。
Alt.も自信をつけ始めてきました。
声楽の先生にたくさん褒められたBas.の生徒もガンガン歌い、
Sop.の悲鳴(A音)が聞こえます。
来年の活動は1/6(月)からです。
SVEC本番で恥をかかないよう精いっぱい練習します。
2020年の鶴ヶ島清風高校合唱部もよろしくお願いします。
♪~ クリスマスコンサート
顧問・部員の願いが叶い、
お昼には雨が上がって無事にクリスマスコンサートが出来ました。
息が真っ白になるほど寒い中で、部員は一生懸命歌いました。
演奏した曲は
「Ave Maria/Tomas Luis de Victoria」
「粉雪/レミオロメン」
「奏/スキマスイッチ」
「RPG/SEKAI NO OWARI」
「We Wish a Merry Christmas」の5曲です。
Ave Mariaでは歌う前に寸劇をし、
粉雪はアカペラでしんみりと歌い上げ、
奏ではグロッケン伴奏で歌い、
RPGではカチューシャなどの仮装をしてノリノリで歌いあげました。
そして・・・初めての企画!
先生方と一緒に歌おう♪クリスマスソング♪では、
お忙しい中たくさんの先生方が参加してくださいました。
部員たちは大喜びです^^
ありがとうございました!
実は・・・Ave Maria以外の曲は全て新曲でした!
よくここまで完成出来たな・・・と顧問は感動しています。
力がぐんぐんついています。
クリスマスコンサートが終わったらお待ちかね!クリスマスパーティーです!
(パーティーという名の反省会です。)
顧問は会議のため、乾杯しか参加できませんでしたが、
部長がしっかりしているのできちんと話し合いが出来たみたいです。
次の部活はアンサンブルコンテストに向けての練習をします。
また声楽の先生をお呼びする予定なので、
先生がいらっしゃる前に形を作っておかないと・・・!
次の行事に向けてまた頑張っていきましょう♪
合唱部、まだまだ部員募集中です★
このクリスマスコンサートを見て興味を持ったあなた!
毎日楽しく活動している合唱部へぜひ入部してください!