PTA・後援会からのお知らせ
令和2年度3学期登校指導について
PTA・後援会 年次委員の皆様へ
過日連絡させていただきました令和2年度3学期の登校指導については、新型コロナウィルスの感染の状況を考慮し、協議の結果、中止することとなりました。来年度以降よろしくお願いします。
なお、この内容は生徒を通じてお知らせしております。
令和2年度 第1回PTA後援会理事会を開催しました
PTA・後援会理事会を9月26日(土)に本校視聴覚室で開催しました。
新型コロナ感染症拡散防止のため1学期は開催できず、今年度初の理事会となりました。
内田PTA会長、浅原後援会長からご挨拶をいただき、
金子校長からは学校の近況報告や今後の行事等の対応について話をさせていただきました。
事務局から今年度の事業について報告し、主な協議はマラソン大会の対応でした。
理事会終了後に広報・年次・総務委員会及び本部に分かれて、今年度の取組を検討いただきました。
新しい生活様式のなかで、PTA活動も例年と異なり制限されることもありますが御理解をお願いたします。
本日、御参加いただいた役員、理事の皆様、ありがとうございました。
令和2年度2学期登校指導について
PTA・後援会 年次委員の皆様へ
過日連絡させていただきました令和2年度2学期の登校指導について、コロナウィルスの感染の状況を考慮し、協議の結果、中止することとなりました。3学期以降よろしくお願いします。
なお、この内容は郵送にてお知らせしております。
令和2年度1学期登校指導について
年次委員の皆様へ
過日連絡させていただきました令和2年度1学期の登校指導について、コロナウィルスの感染の状況を考慮し、協議の結果、中止することとなりました。2学期以降よろしくお願いします。
なお、この内容は郵送にてお知らせしております。
第3回PTA理事会開催について
2月4日(土)に、第3回PTA・後援会理事会が開催されます。
3学期の学校行事に関する協議や、来年度に向けての各委員会(総務・学年・広報)があります。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠の確認を行っております。
理事のみなさま、お忙しいと思いますが、ぜひご参加ください!
出欠届の提出期限は1月26日(木)となっておりますので、よろしくお願い致します。
なお、出欠届は委任状も兼ねておりますので、欠席される場合には押印をお願いします。
皆様のご参加をお待ちしております。
PTA&生活委員による登校指導実施
1月11日(水)から13日(金)の3日間、朝8:10から8:40まで、
学年委員会主催の保護者の方々による登校指導が実施されました。
当日は、学年委員の方々と生活委員の生徒が一緒に校門に立ちました。
お忙しい中、多くの学年委員の方にご協力いただき、
お子さんへの声掛けを中心とする登校指導を実施できました。
予定の日に参加できない方は、別の日に参加して下さいました。
ありがとうございました。
昨年度に引き続き、今年度も2つの学年の学年委員に登校指導をお願いしています。
今回は、2年生と1年生の学年委員に協力を頂きました。
来年度も引き続きよろしくお願い致します!
「グローバル講演会」開催について(御案内)
平成28年12月16日(金)本校体育館にて午前10時から11時20分の予定で、
グローバル講演会を開催します。
講師に堤和彦氏(元NHKプロデューサー)をお迎えし、
「日本文化の魅力と国際交流の楽しさ」
という演題でお話をいただきます。
参加を御希望される保護者の方は、配布の用紙か下の「参加書」をプリントアウトし、
必要事項を御記入の上、担任まで御提出ください。
提出締切日は12月15日(木)となっております。
申込書:グローバル講演会保護者通知.pdf
PTA・後援会研修旅行のご案内
平成28年度のPTA・後援会研修旅行を開催します。
今回は横浜方面への行程を予定しています。
期日:平成28年11月10日(木)
費用:3,100円
詳細は(研修旅行(募集通知).pdf)
多数のご参加をお待ちしております」。
第2回PTA・後援会理事会開催のお知らせ
9月24日(土)に、第2回PTA・後援会理事会が開催されます。
2学期の学校行事に関する協議や、各委員会(総務・学年・広報)があります。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠の確認を行っております。
委員会のみなさま、お忙しいと思いますが、ぜひご参加ください!
出欠届の提出期限は9月16日(金)となっておりますので、よろしくお願い致します。
なお、出欠届は委任状も兼ねておりますので、欠席される場合には押印をお願いします。
当日は2年生の修学旅行説明会も実施されますので、2年生の保護者の方々は、あわせてご参加いただければ幸いです。
坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会
7月2日(土)、坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、
坂戸高校で実施されました。
真夏のうだるような暑い日でしたが、本校からは約20人の方々に参加いただき、
3チームがエントリーしました。
結果は、清風A・Bチームが見事ベスト4に入り、3位決定戦は初の清風対決となりました!
皆さんけがもなく終えることができ、良かったと思います。
本当にお疲れ様でした!
次回は2月に坂戸西高校にて実施予定です。また案内をさせていただきます。
今回にも増して、多数の参加をお待ちしております!
平成28年度PTA・後援会定期総会の開催案内
平成28年度PTA・後援会定期総会の開催案内を配布させていただいております。
平成28年5月14日(土)の公開授業後、学年別保護者会の後定期総会を開催いたします。
生徒は5月16日が振替休日となります。
詳細は下記PDFファイルをご覧ください。
総会案内.pdf
1学期登校指導のお願い
学年委員の皆さん、4月11日(月)から13日(水)の3日間、
朝8:10から8:40までの30分間、正門付近で登校指導を実施します。
多くの学年委員の方に参加してもらい、
子供たちの登校の様子をご覧いただきたいと思います。
予定の日が都合つかない場合、3日間のうちの別の日に変更してもらって結構です。
学年委員ではないが子供たちの登校の様子を見てみたいとか、
時間が取れるので協力するよ、といった方の参加も大歓迎ですのでお待ちしています。
沢山の保護者の方の参加をいただければ、子供たちの励みにもなります。
よろしくお願いします。
詳しくはこちら(H28 1学期登校指導通知.pdf)をご覧ください。
坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会
2月13日(土)、坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、
越生高校体育館で実施されました。
当日は初夏を思わせるような暖かい日でした。
本校からは3チームがエントリーし、
沢山のPTA・後援会の方や教員が参加しました。
結果はなんと、清風高校Aチームが優勝という、
快挙を成し遂げました。
決勝は坂戸Aチームに、2-1で快勝しました。
本当にお疲れ様でした。
次回は、7月9日(土)に坂戸高校にて、実施予定です。
多くの方の参加をお待ちしています。
PTA・後援会 第3回理事会開催
2月6日(土)に、PTA・後援会 第3回理事会が開催されました。
多くの役員・理事の方に出席を頂き、本部や各委員会から
会務報告がされ、今後の予定などが確認されました。
また理事会前には、卒業準備委員会が、
理事会後には、総務・学年・広報の各委員会が開かれました。
卒業準備委員会では、3月11日(金)の卒業式に向け、
生徒への卒業記念品、学校に残していただく記念品、
卒業式後の感謝の花束を贈る会等について、協議確認がされました。
理事会では、来年度の副会長・理事・監事の、
仕事内容の説明をどうするか、選び方及び受付方法等の、協議確認を行いました
次回、平成28年度第1回(新旧)理事会は、4月を予定しています。
次回も多くの方の参加をお待ちしています。
PTA後援会 冬ソフトバレー参加のお誘い
坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会に、参加しませんか。
2月13日(土)に、坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、越生高校で実施されます。
ソフトバレーって何という人も、運動は苦手という人も、挑戦してみては如何でしょうか。
はまってしまうかも知れませんよ。
案内は、生徒を通して配布済みです。1月22日(金)まで参加者を募集しています。
多くの方の参加を待っています。
なお、1月30日(土)には、本校体育館にて練習も予定されていますのでぜひご参加ください。
詳細はこちら(冬ソフトバレー大会.pdf)をご覧ください。
第3回理事会開催
2月6日(土)に、第3回PTA・後援会理事会が開催されます。
今回は、新入生の理事選出法などが協議されます。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠の確認をしています。
出欠票の提出期限は1月28日(木)となっていますので、お早めにご提出ください。
なお、出欠届は委任状も兼ねていますので、欠席なさる場合には、押印をお願いします。
詳しくは、こちら(第3回理事会案内.pdf)をご覧ください。
3学期登校指導協力のお願い
1月12日(火)~14日(木)の3日間、朝8:10より8:40までの30分間、
学年委員主催の登校指導を実施します。
登校指導としていますが、挨拶運動ととらえてもらって結構です。
予定の日には都合が悪いという方は、3日間のうちの別の日に変更していただいて結構です。
学年委員ではないのだけど協力してみようか、といった参加でも大いに結構で大歓迎です。
軽い気持ちで協力下さい、お待ちしています。
多くの方に協力いただき、子供たちの登校の様子を見ていただければと思います。
詳しくはこちら(H27_3学期登校指導通知.pdf)をご覧ください。
PTA研修旅行記
11月14日土曜日に、茨城県つくば方面に研修旅行に行ってきました。
小雨の降る中でしたが、時折晴れ間も覗き楽しい秋の一日を過ごしました。
『サイエンススクエアつくば』では、IPA細胞や人工知能など最先端の科学技術に触れ合いました。
昼食は『シャトーカミヤ』のレストラン『キャノン』でのカジュアルフレンチでした。
丁寧な料理が次々と運ばれ、シャトーオリジナルのワインや地ビールと一緒に美味しくいただきました。
最終見学地の『アサヒビール茨城工場』ではビールの製造過程や環境への取り組みなどのレクチャーを受け、
最後に工場直送の出来立て生ビールを試飲してきました。
清風高校でのネットワークを広げるためにも、役員以外の保護者の方にもぜひ参加していただきたいと思っています。
来年度も皆さんに楽しんでいただける旅行を計画しますので、楽しみにお待ちください。
PTA陶芸体験講習会報告
10月25日(日)、PTA学年委員会主催の陶芸体験講習会が実施されました。
今年は、川越市の「陶舗やまわ」にて、手びねりによる、
コーヒーカップ・お皿・ご飯茶碗などを作り、判子・たけ串などで模様をつけました。
1ヶ月程で作品が焼き上がるとのことですので、形・色等の出来映えが、今から楽しみです。
初めて陶芸を体験しましたが、中々面白いもの、との印象を持ちました。
皆さんも挑戦してみては、如何でしょうか。
本当にお世話になりました。
講習会(学年委員会主催)へのお誘い
10月25日(日)川越市で、陶芸体験を実施します。
「手びねり」という陶芸手法を体験します。
未経験の方でも、小鉢・マグカップ等が簡単に作れます。
その後、さつまいもミニ懐石を昼食として堪能します。
費用は昼食代込みで2000円、定員15名ですので、
定員になり次第締め切ります。
10月16日(金)まで参加者を募集中です。
PTA・後援会の会員の方なら、どなたでも参加できます。
詳細は下記ファイルをご覧ください。
・後援会役員用.pdf
・PTA後援会会員用.pdf
研修旅行(総務委員会主催)へのお誘い
11月14日(土)に、PTA・後援会 研修旅行が、
茨城県方面(サイエンススクエアつくば、アサヒビール茨城工場見学等)
で実施されます。
尚、食事はシャトー・カミヤとなっています。
昼食代等で3000円の費用が、かかります。
10月30日(木)が、申し込みの締め切りとなっていますが、
定員(40名)になり次第締切りますので、お早めに申し込みください。
詳細はこちら(研修旅行(募集通知).pdf)をご覧ください。
PTA・後援会 第2回理事会
9月26日(土)に、PTA・後援会 第2回理事会が開催されました。
多くの役員・理事の方に出席を頂き、本部や各委員会から
会務報告がされ、今後の予定などが確認されました。
また理事会終了後は、総務・学年・広報の各委員会も開かれました。
今回は、マラソン大会時おにぎりの件、
清風高校10周年事業準備委員会の件、
PTA後援会定期総会の内容のHP掲載の件、
が協議され認められました。
次回、第3回理事会は、2月6日(土)を予定しています。
次回も多くの方の参加をお待ちしています。
第2回PTA・後援会理事会開催
9月26日(土)に、第2回PTA・後援会理事会が開催されます。
今回は、会務報告、マラソン大会等について協議予定です。
現在、生徒を通じて案内を配布し、出欠の確認を行っております。
出欠届の提出期限は、9月17日(木)となっております。
お早めにご提出ください。
なお、出欠届は委任状も兼ねておりますので、欠席なさる場合には押印をお願いします。
配布した資料はこちら(第2回理事会案内.pdf)です。
2学期登校指導報告
9月2日(水)から4日(金)の3日間、朝8:10から8:40まで、
学年委員会主催の保護者による登校指導が実施されました。
当日は、学年委員と生徒の生活委員が一緒に校門に立ちました。
忙しい中、多くの学年委員の方にご協力いただき、
お子さんへの声掛けを中心とする登校指導ができました。
有難うございました。
今年度から、2つの学年の学年委員に登校指導をお願いしています。
今回は、3年生と1年生の学年委員に協力を頂きました。
3学期は、1月12日(火)から14日(木)までの3日間登校指導を予定しています。
このときは、3年生と2年生の学年委員の方々に協力を依頼する予定です。
またのご協力をお願いします。
登校指導協力のお願い
学年委員の皆さん、9月2日(水)から4日(金)の3日間、
朝8:10から8:40までの30分間、
正門付近で登校指導を実施します。
登校指導としていますが、あいさつ運動と考えてもらって結構です。
多くの方に参加してもらい、子供たちの登校の様子を見ていただけたらと思います。
担当の日に都合がつかないような場合は、
3日間のうちの別の日に変更して参加をお願いいたします。
学年委員ではないが子供の登校の様子を見てみたい、
その日は時間が都合つくので協力するよ、といった協力でも大歓迎です。
以前に配布したプリントはこちら(H27 2学期登校指導通知.pdf)をご覧ください。
清風祭報告
6月20日(土)に清風祭が実施され、PTA総務委員会が
バザー・喫茶に参加しました。
保護者の皆さんから提供して頂いた物品、古着・花・野菜・飲み物・軽食等を販売しました。
今年も、1000人を超える入場者があり、多くの売り上げがありました。
例年通り、清風高校の生徒会には補助を、
鶴ヶ島市社会福祉協議会には募金を、することができました。
当日購入の協力をして頂いた方々、有難うございました。
PTA総務委員の皆さん暑い中でのご協力、有難うございました。
来年も参加する予定ですので、またご協力をよろしくお願いします。
ソフトバレー大会報告
7月11日(土)、坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、
日高高校で実施されました。
真夏日のうだるような日でしたが、本校からは3チームがエントリーし、
20人を超える方に参加いただきました。
結果は、清風Cチームが見事に3位入賞を果たしました。
皆さんけがもなく終えることができ、良かったと思います。
本当にお疲れ様でした。
次回は、2月13日(土)、鳩山高校にて実施予定です。
今回にも増して、多数の参加をお待ちしております。
PTA交流「ソフトバレー大会」のご案内
坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会に参加しませんか。
7月11日(土)13:00から日高高校にて実施されます。
ソフトバレーが始めての方でも、運動は苦手という方でも大丈夫。
一度挑戦してみては如何でしょうか。はまってしまうかも知れませんよ。
案内は、生徒を通して配布済みです。
6月23日(火)まで参加者を募集しています。
多くの方の参加を待っています。
なお、7月4日(土)には、13:00から本校体育館にて練習も予定されています。
ぜひご参加ください。
詳細はこちら(夏ソフトバレー大会.pdf)をご覧ください。
清風祭PTA・後援会バザーへの物品提供のお願い
PTA・後援会 定期総会 報告
5月9日(土)14:30からPTA後援会総会が行われました。
会議の概要は以下の通りです。
【会議の概要】
日時 平成27年5月9日(土) 14:30~
場所 県立鶴ヶ島清風高等学校 視聴覚室
人数 出席 56名 委任 581名
1 開会の言葉
2 挨拶
(1) PTA会長
(2) 後援会会長
(3) 校長
3 報告
(1) 学校の近況について
・教務関係 ・生徒指導関係 ・進路指導関係
4 議案
(1) 平成26年度 PTA・後援会事業報告について
・事務局 ・総務委員会 ・広報委員会 ・学年委員会 →承認
(2) 平成26年度 PTA・後援会・部活動特別会計 決算書について
・事務局
(3) 監査報告
・監事 →承認
(4) 平成27年度 PTA・後援会本部及び理事(案)について
・議長 →承認
(5) 平成27年度 PTA・後援会委員会委員(案)について
・議長 →承認
(6) 平成27年度 PTA・後援会事業予定(案)について
・事務局 ・総務委員会 ・広報委員会 ・学年委員会
〇PTAの文化祭企画として、生徒から俳句や川柳を募集して、
良いものを表彰するということをやってみたらどうか。
〇現時点で詳細な計画があるわけでないので、
今年度の文化祭に向けての準備は難しいと思われる。
〇取組としては素晴らしいと思うが、学校側との調整が必要である。
→PTA企画としての俳句・川柳の募集は実施しない。
→その他承認
(7) 平成27年度 PTA・後援会・部活動特別会計・空調特別会計 予算(案)について
・事務局 →承認
(8)平成26年度 PTA・後援会本部及び理事表彰者(案)について
・議長 →承認
(9)その他
Q 学校のホームページがわかりにくい。保護者が見て学校行事が
すぐわかるようにカレンダー形式にするなど工夫してほしい。
A 学校でも保護者や中学生、地域の方にわかりやすいホームページの
作成を目指しています。技術的な問題もありますが、できるだけ対応できるよう
取り組みます。今後とも貴重なご意見をお寄せください。
Q 学校からの連絡を、子どもを通しての配布物だけでなく、
一斉メールを活用してほしい。
A 一斉メールは、学校からの緊急連絡に使用することをメインに、
昨年度から導入していただきました。緊急連絡以外にも使用可能ですので、
ご要望があれば発信します。
Q 普通教室のエアコンは7月にならないと絶対に運転しないのか?
A 6月中でも特に暑い日はエアコンを運転することは可能で弾力的に運用を
考えています。ただ7月からの運転を想定してコストを計算しているので、
原則的には7月からの運転とご理解いただきたいと思います。
5 感謝状贈呈
7 閉会の言葉
面接官募集
就職希望者の模擬面接官をしてみませんか?
3年生の就職希望者に対して、PTA・後援会の方の協力を得て
模擬面接指導を予定しています。
6月4日(木)~6月12日(金)の5日間、是非、面接官にご協力下さい。
面接官なんてやったことないという方も、
1日しか協力できないがという方も、大歓迎です。
面接にはPTA・後援会の方だけではなくて、教員も同席します。
是非とも安心して、面接にご協力下さい。
対象生徒は3年生ですが、学年等を問わずに、
お手伝い頂ける方募集中です。
現在生徒を通じて、面接官協力届を受け付けています。
協力届の提出期限は5月9日(土)となっています。
配布した資料はこちら(面接官募集案内.pdf)です。
第1回理事会報告
第1回(新旧)理事会報告です。
4月25日(土)に、第1回(新旧)理事会が開催され、
たくさんのPTA・後援会の皆さんが参加しました。
また理事会終了後は、総務・学年・広報委員会も開かれました。
写真は第1回理事会の様子と、
西部支部幹事校に向け作成したTシャツを着て挨拶をするPTA会長です。
昨年度の本部・各委員会の活動報告や会計報告が、承認されました。
今年度の活動予定案や予算案も、認められました。
また、今年度の役員・理事も、了承されました。
PTA内規の変更や、清風高校創立10周年記念式典に向け、
準備委員会の発足等も、認められました。
正式には5月9日の定期総会を経なければなりません。
次回は9月26日(土)午前を、予定しています。
次回も多くの方の参加をお待ちしています。
PTA・後援会定期総会案内
平成27年度のPTA・後援会定期総会が開催されます。
開催日時は5月9日(土)の午後2時30分から、
開催場所は視聴覚教室となっております。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠席の確認を行っております。
出欠届の提出期限は4月30日(木)となっておりますので、
お早めにご提出ください。
昨年度の事業報告・決算報告や、
今年度の人事・事業計画・予算などが審議されます。
なお、出欠届は委任状も兼ねておりますので、欠席なさる場合には、押印をお願いします。
なお5月9日(土)は、
午前は授業公開(8:55~11:45)、
午後は学年別保護者会(13:15~14:15)
も予定されています。ぜひご参加ください。
詳細はこちら(総会案内.pdf)をご覧ください
1学期登校指導報告
4月9日(木)から13日(月)までの3日間(朝8:10から8:40)、
学年委員会主催の、保護者による登校指導が実施されました。
多くの学年委員の方が参加され、お子さんへ声掛けをしながら登校指導していただきました。
予定の日に参加できない方は別の日にご協力していただきました。
たまたま学校に用事があって来たが短時間なら声掛けできる、
といった参加もありました。
13日(月)は生憎の雨でしたが、傘を差しながら
登校指導をされました。
2学期も、9月2日(水)から4日(金)までの3日間、
登校指導を予定しています。
また、ご協力をお願いします。
平成27年度1学期登校指導通知
学年委員の皆さん、4月9日(木)から13日(月)の3日間、
朝8:10から8:40までの30分間、
正門付近で登校指導を実施します。
多くの学年委員の方に参加してもらい、
子供たちの登校の様子をご覧いただきたいと思います。
予定の日が都合つかない場合は、3日間のうちの別の日に変更してもらって結構です。
学年委員ではないけれども、子供の登校の様子を見たいとか、
時間が取れるので協力してもよい、といった方の参加も大歓迎です、お待ちしています。
沢山の保護者の方の参加をいただければ、子供の励みにもなります。
よろしくお願いします。
詳しくはこちら(H27_1学期登校指導通知.pdf)をご覧ください。
第1回理事会開催案内
4月25日(土)に、第1回(新旧)PTA・後援会理事会が開催されます。
今回は、昨年度の事業報告・決算報告、今年度の本部・理事選出や事業計画および予算などが協議されます。
また新年度の、委員長決定や 新旧本部・理事の任務引き継ぎを行います。
生徒を通じて案内は配布済みで、出欠の確認を行っています。
出欠届の提出期限は、4月16日(木)となっています。
お早めにご提出ください。
なお、出欠届は委任状も兼ねていますので、欠席なさる場合には、押印をお願いします。
配布した案内はこちら(第1回理事会案内..pdf)です。
坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会報告
2月14日(土)、坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、
鳩山高校の体育館を会場に実施されました。
当日は北風の強い本当に寒い日でしたが、
鳩山高校のご好意でジェットヒーターが焚かれ、
体育館の中はそれほど寒くなく、競技を実施することができました。
本校からは2チームがエントリーし、13人のPTA・後援会の方や教員が参加しました。
結果はなんと、清風高校Bチームが準優勝というすばらしい結果でした。
決勝は坂戸Bチームに、惜しくも1-2の逆転負けでした。
皆さんけがもなく、終えることができました。何よりだったと思います。
本当にお疲れ様でした。
次は、7月11日(土)に日高高校を会場にして、実施予定です。
次回も、多くの方の参加をお待ちしています。
卒業準備委員会、PTA・後援会、第3回理事会開催
2月7日(土)に、卒業準備委員会が開催されました。
その後、PTA・後援会 第3回理事会が開催されました。
理事会前には、卒業準備委員会が、
理事会後には、総務・学年・広報の各委員会が開かれました。
卒業準備委員会では、3月12日(木)の卒業式に向け、
生徒への卒業記念品、学校に残していただく記念品、
卒業式後の感謝の花束を贈る会等、について協議確認がされました。
写真は卒業準備委員会の様子です。
理事会では、多くの役員・理事の方に出席を頂き、本部や各委員会から
会務報告がされ、今後の予定などが確認されました。
理事会においては、今まで各クラス9名の理事を選出することになっていたのを、
今回からは各クラス1名の副会長と6名の理事を選出することとなりました。
今までよりは少数精鋭ということになります。
来年度は、埼玉県高等学校PTA連合会西部支部幹事校でもあります。
様々な面でご理解、ご協力をよろしくお願いします。
次回、平成27年度第1回(新旧)理事会は、4月を予定しています。
次回も多くの方の参加をお待ちしています。
第3回PTA・後援会理事会開催
11月1日(土)に、PTA・後援会臨時総会が開催されました。
空調設備の設置が認められたことは、ご承知のことと思います。
その際、鶴ヶ島清風高等学校PTA空調特別会計が設けられ、それによって
空調が管理・運営されることも認められました。
年間の会費が未定でしたが、10,800円(月額900円)と決定しましたので
お知らせします。
それに伴い、PTA・後援会の内規が変更され、
平成27年度からは こちら のものとなります。
よろしくお願いします。
3学期登校指導報告
1月9日(金)から14日(水)までの3日間(朝8:10から8:40)
学年委員会主催の、保護者による登校指導が実施されました。
お忙しい中、多くの保護者の方にご協力いただき、
お子さんへの声掛けを中心とする登校指導ができました。
1月の初めで風も強く大変に寒い期間でしたが、
日溜まりにたって例年通り生活委員の生徒とともに、
校門に立って下さいました。
予定の日に参加できない方は、別の日に参加していただきました。
今回は予定外の方にもご参加いただき、感謝しております
新学期も、4月9日(木)から13日(月)までの平日3日間、
登校指導を予定しています。
また、ご協力をお願いします。
登校指導案内
1月9日(金)から13日(水)の3日間、
朝8:10より8:40までの30分間、
登校指導を実施します。
学年委員による登校指導としておりますが、
挨拶運動ととらえてもらって結構です。
予定の日にはちょっと都合がつかないという方は、
3日間のうちの別の日に変更してもらって結構です。
学年委員ではないのだけど、ちょっと協力してみようか。
なんていう参加でも大いに結構です、大歓迎です。
ご協力、お待ちしています。
多くの方に協力いただき、子供たちの登校の様子などを
見ていただければと思います。
詳しくはこちら(H26_3学期登校指導通知 .pdf)をご覧ください。
坂戸地区6校PTA交流「第14回ソフトバレー大会」のご案内
坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会に参加しませんか。
2月14日(土)に鳩山高校にて実施されます。
ソフトバレーが始めての方でも、運動は苦手という方でも大丈夫。
一度挑戦してみては如何でしょうか。はまってしまうかも知れませんよ。
案内は、生徒を通して配布済みです。
1月23日(金)まで参加者を募集しています。
多くの方の参加を待っています。
なお、1月31日(土)には、本校体育館にて練習も予定されています。
ぜひご参加ください。
詳細はこちら(冬ソフトバレー大会.pdf)をご覧ください。
研修旅行報告
PTA・後援会 研修旅行(都内方面)に行ってきました。
11月11日(火)に、PTA・後援会 研修旅行が、
日本銀行、貨幣博物館、ヱビスビール記念館など訪問、
ということで実施されました。
今注目の東京都内で、たくさんの方の参加を頂き研修してきました。
当日は生憎の天候となりましたが、日銀での山積みされた紙幣が、
印象に残っています。
誰ですか、これが自分のものだったらと不謹慎なことを考えた方は・・・。
何よりも、会員相互の親睦を深めることができ、
良かったと思います。
参加して頂いた方、ありがとうございました。
講習会参加
10月26日(日)、PTA学年委員会主催の日本酒製造過程講習会が実施され、
多くの保護者の皆さんが参加しました。
今年は、小川町の松岡醸造(株)(帝松の商標で有名です)におじゃまをして、
6代目社長の松岡さんが講習会講師を務めて下さいました。
10月1日から仕込みに入ったところとのことで、
沢山の大きな貯蔵タンクと日本酒のよい香りが印象に残っています。
純米酒、吟醸酒、大吟醸の違いなども説明して下さいました。
今は、木の樽は使用しないで、琺瑯や樹脂の貯蔵庫を使用する旨の話も伺いました。
本当にお世話になりました。
PTA・後援会 第2回理事会報告
9月28日(土)に、PTA・後援会 第2回理事会が開催されました。
多くの役員・理事の方に出席をいただき、本部や各委員会から
会務報告がされ、今後の予定などが確認されました。
また理事会終了後は、総務・学年・広報の各委員会も開かれました。
空調設備の設置などについて、11月1日(土)に臨時PTA総会が
開催されることも決議されました。
次回、第3回理事会は2月7日(土)を予定しています。
PTA・後援会の皆さんに多数参加していただき、
活発な議論が展開されること期待しています。
次回も多くの方の参加を期待しています。
研修旅行(総務委員会主催)案内
研修旅行(総務委員会主催)へのお誘いです。
11月11日(火)に、PTA・後援会 研修旅行が、
東京都内(日本銀行、工場見学等)ということで実施されます。
尚、食事はホテル メトロポリタンエドモント となっています。
10月24日(金)が、申し込みの締め切りとなっていますが、
定員(40名)になり次第締切りますので、お早めに申し込みください。
詳細はこちらをご覧ください。
講習会(学年委員会主催)案内
講習会(学年委員会主催)へのお誘いです。
10月26日(日)、小川町の松岡醸造(帝松の商標で有名です)
で醸造所見学を実施します。
秋の夜長、読書にスポーツにと勤しむのに絶好の季節です。
日本酒の製造工程を見学し、日本酒への知識を深める機会にしては如何でしょう。
10月10日(金)まで参加者を募集中です。
PTA・後援会の会員の方なら、どなたでも参加できます。
詳細はこちらをご覧ください。
第2回PTA・後援会理事会案内
9月27日(土)に、第2回PTA・後援会理事会が開催されます。
今回は、空調設備の設置やマラソン大会について協議をする予定です。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠の確認を行っております。
出欠届の提出期限は、9月18日(木)となっております。
お早めにご提出ください。
なお、出欠届は委任状も兼ねておりますので、欠席なさる場合には押印をお願いします。
配布した資料はこちら(第2回理事会案内)です。
2学期登校指導協力のお願い
学年委員の皆さん、9月2日(火)から4日(木)の3日間、
朝8:10から8:40までの30分間、
正門付近で登校指導を実施します。
登校指導と銘打っていますが、あいさつ運動と考えてもらって結構です。
多くの方に参加してもらい、子供たちの登校の様子を見てもらえたらと思います。
自分の担当の日は都合がつかないような場合は、
3日間のうちの別の日に変更して参加をお願いできればと思います。
学年委員ではないが、子供の登校の様子を見てみたいとか、
その日は時間が都合つくので協力してみようか、という参加でも大歓迎です。
詳しくはこちら(2学期登校指導通知)をご覧ください。
ソフトバレー大会報告
7月12日(土)、坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、
本校清風高校を会場に実施されました。
当日は本当に暑い日でしたが、本校からも4チームがエントリーし、
29人のPTA・後援会の方や教員が参加しました。
本校の結果は芳しいものではありませんでしたが、
皆さんけがもなく終えることができました。
本当にお疲れ様でした。
次回は、2月14日(土)に鳩山高校を会場にして、実施予定です。
今回にもまして、多数の参加をお待ちしています。
清風祭バザー報告
6月21日(土)に清風祭が実施され、PTA総務委員会がバザー・喫茶に参加しました。
野菜や飲み物、軽食、スナック等を販売しました。
1000人を超える入場者のおかげで、多くの売り上げがありました。
鶴ヶ島市社会福祉協議会には募金を、清風高校の生徒会には補助をすることができました。
当日購入への協力をして頂いた方々、ありがとうございました。
来年も参加する予定ですので、またのご協力をお願い致します。
PTA・後援会定期総会が開催されました
平成26年度PTA・後援会定期総会5月10日(土)が開催され、
たくさんの報告をいただいたり議案が提出され議決されました。
当日は多くのPTA・後援会の会員・役員の方に出席を頂き、活発な議論が展開されました。
また清風高校が来年度の県高P連西部支部長・幹事校になることをにらみ、特別委員会が正式に発足しました。
当日、佐藤正彦さんが新PTA会長に選任されました。
今後とも宜しくお願いします。
写真は、当日の総会の様子と、感謝状を贈呈する新PTA会長の佐藤正彦さんです
次回も多くの方の参加を期待しています。
清風祭バザーご協力のお願い
第6回清風祭(文化祭)が平成26年6月21日(土)に開催されることとなりました。
PTA・後援会では恒例のバザーを実施するにあたり、
下記の要領で物品の提供を皆様にお願いすることとなりました。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1 期 間
平成26年5月27日(火)~6月20日(金)
(6月2日(月)~6日(金)は保護者面談)
2 注意事項
(1)衣類については、新品またはクリーニング済のものに限ります
(2)電化製品などは正常に作動するものに限ります
(3)食品類は、ご遠慮ください。(ただし、新鮮な野菜は可です)
(4)手作りの小物なども可です
(5)手提げの紙袋(品物を入れるのに使用します)も必要です
3 持参方法
(1)学校へ直接持参する場合:事務室へお願いします
(土・日を除く、午前9時~午後4時30分)
(2)生徒を通じて持参する場合:担任に渡してください
(3)保護者面談中持参する場合:担任に渡してください
ソフトバレー大会参加者募集
今回で13回目となる坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、
下記の通り開催されることとなりました。ソフトバレーは初めてという方や、
運動が苦手という方も楽しめるスポーツですので、
多数のご参加をお願いします。
1 日 時
平成26年7月12日(土) 13:00~(15分前集合)
2 場 所
県立鶴ヶ島清風高等学校 体育館
3 その他
(1)運動できる服装で、上履き及びタオルを用意してください。
(2)大会終了後18:00から、懇親会(庄や・鶴ヶ島駅前店)があります。
(3)準備の都合上参加を希望される方は申込用紙を6月24日(火)までに、
お子様を通じて担任までご提出ください。
(4)6月28日(土)13:00から、2時間程度本校体育館にて練習を行います。
こちらだけでも、奮ってご参加ください。
生徒配布用プリント(申込書) ソフトバレー大会.pdf
模擬面接官募集
就職希望者の模擬面接官をしてみませんか?
3年生の就職希望者に対して、
保護者の方の協力を得て模擬面接指導を予定しています。
6月2日(月)~6月6日(金)の5日間です。
是非、面接官にご協力下さい。
面接官なんてやったことないという方も、
1日しか協力できないがという方も、大歓迎です。
生徒は3年生を対象としますが、1・2年生の保護者の方でもご協力をお願いします。
現在生徒を通じて、面接官協力届を受け付けています。
協力届の提出期限は5月16日(金)となっています。
配布した資料はこちらをクリック(PDF形式)
保護者面談のお知らせ
6月2日(月)~6日(金)の5日間、保護者面談が実施されます。
担任と日程調整の上ご来校ください。
尚、駐車場台数には限りがございますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。
保護者面談の案内はこちらをクリック(PDF形式)
サマーベスト導入
以前より要望のあったサマーベストを導入します。
希望者のみの販売となります。
注文受付は5月10日(土)より行います。
5月16日(金)以降のお申込では引渡しが6月中旬を過ぎる場合もございますので
あらかじめご了承ください。
詳細は生徒配布プリント(PDF形式)をご覧ください
第1回(新旧)理事会報告
4月26日(土)に、第1回(新旧)理事会が開催され、
PTA・後援会の皆さんに多数ご参加いただきました。
昨年度の本部・委員会活動報告や会計報告があり、承認されました。
今年度の活動予定案や予算案が認められました。
また、今年度の役員・理事の案も認められました。
なお、5月10日(土)にはPTA後援会総会が開催されます。
多くの方の参加をお待ちしています。
▲理事会の様子
登校指導報告
4月9日(水)から11日(金)の3日間、朝8:10から8:40まで、
学年委員会主催の、保護者による登校指導を実施しました。
多くの学年委員の方に参加していただき、お子さんへの声掛けを中心とする登校指導ができました。
予定の日に参加できない方は別の日に参加していただくなど、
ご協力ありがとうございました。
▲登校指導風景
2学期も、9月2日(火)から4日(木)までの3日間、登校指導を予定しています。
またのご協力をお願いします。
授業公開のお知らせ
5月10日(土)に授業公開を行います。
多数のご参加をお待ち申し上げます。
詳細はこちら(授業公開保護者宛文書.pdf)をご覧ください。
なお、本日(4/18)生徒に文書を配布してあります。
平成26年度のPTA・後援会定期総会が開催されます
開催日時は5月10日(土)午後2時30分から、
開催場所は視聴覚教室となっております。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠の確認を行っております。
出欠届の提出期限は4月30日(水)となっておりますので、お早めにご提出ください。
なお、出欠届は委任状も兼ねておりますので、
欠席される場合には押印をお願いします。
詳細はこちら(総会案内.pdf:PDF形式)をご覧ください
第1回(新旧)PTA・後援会理事会が開催のお知らせ
4月26日(土)に、第1回(新旧)PTA・後援会理事会が開催されます。
今回は、昨年度の事業報告・決算報告、今年度の役員選出・事業計画・予算など、
が協議されます。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠の確認を行っています。
出欠届の提出期限は、4月17日(木)となっています。
お早めにご提出ください。
なお、出欠届は委任状も兼ねています。
欠席なさる場合には、押印をお願いします。
配布した資料はこちら(PDF形式)です。
登校指導実施のお知らせ
平成25年度学年委員の皆さん、4月9日(水)から11日(金)の3日間、
朝8:10から8:40までの30分間、
正門付近で登校指導を実施します。
多くの学年委員の方に参加してもらい、
子供たちの登校の様子をご覧いただきたいと思います。
予定の日は都合がつかない方は、3日間のうちの別の日に変更してもらって結構です。
学年委員ではないけれども、子供の登校の様子を見たいとか、
時間が取れるので協力してもよい、といった参加でも結構です。
多くの保護者の方の協力をいただければ、子供の励みにもなります。
詳しくはこちら(PDF形式)をご覧ください。
2月8日(土)に、第3回PTA・後援会理事会が開催されます
2月8日(土)に、第3回PTA・後援会理事会が開催されます。
今回は、新理事・新役員の選出法などが協議されます。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠の確認を行っております。
出欠届の提出期限は1月23日(木)となっておりますので、早めにご提出ください。
なお、出欠届は委任状も兼ねておりますので、欠席される場合には押印をお願いします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会に参加しませんか
2月8日(土)に、坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、
鶴ヶ島清風高校で実施されます。
ソフトバレーは初めてという方や運動が苦手という方も楽しめる競技です。
案内は、生徒を通して配布済みです。
1月21日(火)まで参加者を募集しています。
今回は、本校が会場です。多くの方の参加を待っています
1月11日(土)と1月26日(日)には、本校体育館にて練習も予定されています。
こちらだけの参加も可能です。
詳細はこちらをご覧ください。
登校指導のお知らせ
1月9日(木)から14日(火)の3日間、
朝8:10より8:40までの30分間、
西門付近で登校指導を実施します。
PTA学年委員の方による登校指導としておりますが、
挨拶運動ととらえてもらって結構です。
多くの方に参加していただき、子供たちの登校の様子を見ていただきたいと思っています。
予定の日に都合がつかない方は、
3日間のうちの別の日に変更していただいて結構です。
学年委員ではない方でも、ご協力いただける方の参加は大歓迎です。
ご協力、お待ちしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
PTA・後援会 研修旅行(河口湖と勝沼方面)に行ってきました
11月12日(火)PTA・後援会の研修旅行が、山梨県河口湖と勝沼方面(工場見学等)で実施されました。
たくさんの方に参加を頂き、甲斐路を散策してきました。
当日は好天にも恵まれ、味覚の秋を満喫し、紅葉に圧倒され、見聞を深めることができました。
そして何より、会員相互の親睦をより強固なものとすることができ、有意義なものとなりました。
参加して頂いた方、ありがとうございました。
▲研修旅行の様子
PTA・後援会 第2回理事会が開催されました
多くのPTA・後援会の会員・役員の方に出席を頂き、本部や各委員会から
事業報告がされ、今後の予定が確認されました。
PTA・後援会の会則・会計規定が改正され、来年の4月1日から新しいPTA会則・会計規定、後援会会則・会計規定となります。
いずれも、新たに制定されたPTA・後援会会費減免要領に伴う細かな字句の改正となります。
また新たに、PTA・後援会旅費支出要領と部活動遠征支出要領が制定されました。
主として、今までの慣例を明文化したものです。
詳しくはこちら(平成26年度以降のPTA・後援会会則など)をご覧下さい。
PTA・後援会 研修旅行(総務委員会主催)へのお誘い
11月12日(火)に、PTA・後援会 研修旅行が、
山梨県河口湖方面・勝沼方面(工場見学等)で実施されます。
晩秋の甲斐路を、皆様で散策していただきたいと考えております。
10月31日(木)を申し込みの締め切りとさせていただいており、
定員(40名)になり次第締切ります。奮ってご参加ください。
詳細はこちら(PTA・後援会研修旅行について)をご覧ください。
PTA学年委員会主催のバドミントン講習会
10月5日(土)、PTA学年委員会主催のバドミントン講習会を実施しました。
当日は雨の降る生憎の天候でしたが、たくさんの保護者の方に参加いただき、
国語科の佐久間先生を講師に和気あいあいとした雰囲気のなかで、
バドミントンを楽しむことができました。
本当にお世話になりました。
バドミントン講習会へのお誘い
10月5日(土)午前9時30分から、本校バドミントン部顧問 佐久間一暢教諭を講師とする、
バドミントン講習会が、体育館で開催されます。
経験者も初心者も、大歓迎です。
9月20日(金)まで参加者を募集中です。
どなたも奮ってご参加ください
詳細は こちら をご覧ください。
体育祭案内
今年も清風高校体育祭の季節がやってきました。
10月3日(木)に、本校のグラウンドで実施されます。
生徒たちが躍動する姿を、ぜひご覧下さい。
現在、生徒を通じて見学申し込み用紙を回収中です。
期日は9月26日(木)です、よろしくお願いします。
なお、雨天時は10月10日(木)に延期されます、ご注意下さい
配布した資料はこちらです。
体育祭終了後、卒業準備委員会(PTA正副会長、各委員会正副委員長がメンバーです)
も予定されています。
第2回PTA・後援会理事会開催
9月28日(土)に、第2回PTA・後援会理事会が開催されます。
今回は、PTA・後援会会則の改定などが協議されます。
現在、生徒を通じて出欠届を配布し、出欠の確認を行っております。
出欠届の提出期限は9月19日(木)となっておりますので、お早めにご提出ください。
なお、出欠届は委任状も兼ねておりますので、欠席される場合には押印をお願いします。
配布した資料はこちらです。
登校指導のお願い
学年委員の皆さん、9月3日(火)から5日(木)の3日間、
朝8:10より8:40までの30分間、
正門付近で登校指導を実施します。
登校指導ですが、挨拶運動ととらえてもらっても結構です。
多くの方に参加してもらい、子供たちの登校の様子をご覧いただければと思います。
予定の日はちょっと都合がつかないなんて方は、
3日間のうちの別の日に変更してもらっても結構です。
学年委員ではないのだけど、
子供の登校の様子を見てみたいとか、ちょっと協力してみようか、
なんていう参加でも大いに結構です。
詳しくはこちらをご覧ください。
ソフトバレー報告
7月13日(土)、坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会が、
旧毛呂山高校で実施されました。
当日は蒸し暑い気候でしたが、本校からも3チームが参加し、
清風高校Aが見事準優勝しました。
暑い中本当にお疲れ様でした。
次回のソフトバレー大会は、清風高校が会場で2月頃実施予定です。
開催校ということで、今回にもまして多くの方の参加をお待ちしております。
清風祭バザー報告
6月22日(土)に清風祭が実施され、例年通りPTA総務委員会が
バザー・喫茶に参加しました。
野菜や飲み物だけでなく、軽食・スナックも販売しました。
おかげさまで多くの売り上げがあり、鶴ヶ島市社会福祉協議会に募金を
清風高校高生徒会に補助をすることができました。
当日購入をして頂いた方、本当にありがとうございました。
来年も参加する予定です。その節はまたよろしくお願いします。
坂戸地区6校PTA交流ソフトバレー大会へのお誘い
H25清風祭案内
清風祭 PTA・後援会バザーへの 物品の提供のお願い
6月22日(土)に、第5回清風祭が本校で実施されます。
PTA・後援会では、例年通りバザーを実施します。
飲み物・野菜・服飾品等、今年も売りたいと思っています。
家庭内で不要な服飾品などがございましたらご協力をよろしくお願いします。
5月28日(火)~6月21日(金)まで、受付けています。
5月11日(土)にPTA・後援会定期総会が開催されました。
5月11日(土)、平成25年度PTA・後援会定期総会が開催されました。
学校内の様子や生徒の状況について報告がありました。
また、事業報告や決算、計画や予算などの議案が提出され承認されました。
写真は、PTA会長として挨拶する羽根さんです。
次回も多くの方の参加を期待しています。
保護者面談のお知らせ
平成25年度 第1回(新旧)理事会報告
4月27日(土)に、第1回(新旧)理事会が開催されました。
平成24年度の事業及びPTA・後援会の決算ついて報告し、
平成25年度の事業計画、予算案などについて協議しました。皆さんに参加して頂き、
第2回理事会は9月28日(土)午前を、予定しています。
模擬面接の面接官募集について
3年生の就職希望者に対して、保護者の方の協力を得て
模擬面接指導を計画いたしました。
6月3日(月)~6月7日(金)の5日間です。
面接官にご協力下さい。
1日だけの協力でも結構でございますのでよろしくお願い致します。
現在、生徒を通じて、面接官協力届を受け付けています。
協力届の提出期限は5月14日(火)となっています。