女子ソフトテニス部活動報告
女子ソフトテニス部 男女合同夏季強化合宿
8月6日(日)及び7日(月)の1泊2日で学校合宿を行いました。
男女合同で誰一人リタイアすることなく無事終えることができました!
1日目:ミズノ講習会(講師は九島さん・中村さん)
有名トップ選手の講習会は刺激になることばかりでした。
5校の学校が参加しての講習会で清風高校のテニスコートはいつも以上に活気が溢れていました!
講習会開催に御協力をいただいたサンワスポーツさん・九島さん・中村さんありがとうございました。
2日目は卒業生が来てくれました。
合宿を通し仲間たちと衣食住を共にしソフトテニスに打ち込むことができました。
プレーだけではなく、気配り・思いやり・感謝を大切にまずは新人戦に向けて頑張りますので今後とも応援の程よろしくお願い致します。
女子ソフトテニス部 サンワカップ
8月2日(水)くまがやドームにてサンワカップが行われました。
部員2人の中、川越総合高校と合同チームを組ませていただき念願の団体戦に出場することができました。
個人戦とはまた違った団体戦のチームとして戦うことを経験できたことはとても大きな収穫でした。
大会を主催してくださったサンワスポーツさん、合同チームを組んでくださった川越総合高校さんありがとうございました。
暑い夏が続きますが、今後も頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
女子ソフトテニス部 インターハイ予選(個人戦)
6月9日(金)大宮第二公園でインターハイ予選個人戦が行われました。
本校からは学校枠で3年生の渡部・津村ペアが出場しました。
1回戦は④-1で勝利。
県大会1勝は今の私たちにとっては快挙です!
日々の積み重ねがここにきて成果を発揮してくれました。
2回戦目は、シードの強豪校とあたり0-④で負けてしまいました。
初戦勝って次の対戦ができたことはとても大きな収穫でした。
やってきたことは嘘をつかないからこそコツコツと粘り強く取り組んでいきます。
今後も応援の程よろしくお願いいたします。
女子ソフトテニス部 関東大会埼玉県予選 団体戦
5月5日(金)くまがやドームで関東大会県予選団体戦が行われました。
声だし応援が可能になり会場の雰囲気がコロナ前のように盛り上がっていました。
新人戦から2ペアで苦しい状況でしたが、今回は3ペアで団体戦に臨むことができました。
本校にとってはかなり大きな前進です!
1回戦対所沢
1-② 敗退
渡部・津村④-3
屋宜・佐藤0-④
大槻・浅見0-④
3番勝負まで行けたことが大きな収穫です。
練習してきたことを本番の試合で挑戦していた姿が見られ部員の成長も感じました。
これからまた再スタートで日々の積み重ねを大切に頑張っていきます。
今回も保護者の方のご協力ありがとうございました。
今後も応援のほどよろしくお願いいたします。
女子ソフトテニス部 関東大会西部地区予選
4月22日(土)23日(日)に関東大会県予選に繋がる西部地区大会が行われました。
新入生も3名入り、今年度初めての公式戦でした。
今大会から、ベンチコーチ有・応援有・保護者観戦も制限なしとなり!大会はより一層熱い戦いが繰り広げられていました。
本校からは2ペア出場しましたが、2ペアとも1回戦敗退。
そう甘くありません。
しかし、できたことも見えてきたからこそこれから練習は嘘をつかないと感じました。
5月5日(金)には団体戦県大会が行われます。
3ペア揃って出れるのも1年ぶりなので、チャレンジャーとしてぶつかっていきます。
今後とも応援よろしくお願いします!
女子ソフトテニス部 県北大会
4月5日(水)に今年度初めての大会である県北大会が行われました。
3年生にとってはすべてが最後の大会。
どの学校も3年生は気合が入っていました。
もちろん本校の部員も気合十分です!
3人参加で今回は川越西高校と合同で組ませていただき2ペアで参加しました。
練習してきたことを本番のゲームで発揮する姿が見られ部員たちの成長を感じました。
1ペアは2-4と競りましたが初戦敗退。
もう1ペアは初戦を4-2で勝利!
次はシード校と対戦でき0-4で負けてしまいましたが強い相手にも怯まず向かっていけました。
今回も収穫が大きな大会でした。
「コツコツと積み重ねる」
これをモットーに今年度も頑張っていきます!
そして今回も保護者の方々の御協力ありがとうございます。
周りの人への感謝を大切に今後も精一杯取り組んでいきます!
女子ソフトテニス部 改修工事記念大会
1月21日(土)改修工事で綺麗になったコートで記念大会を行いました。
卒業生も呼び男女一緒のチームの団体戦!
数年ぶりにテニスをする卒業生もいる中でしたが、みんながテニスを心から楽しんでプレーしていました
テニスをしていたからこその繋がりをこれからも大事にしていきます。
現役生にとってもとても刺激のある一日でした。
参加して下さったみなさまありがとうございました。
女子ソフトテニス部 テニスコート使用開始
皆さん今年もよろしくお願いします。
テニスコートの改修工事も終盤にきており、1月12日(木)からコートの使用が可能になりました!!
部員たちは自分たちの学校のコートで練習できる喜びを全面に出して新しいコートでの練習がはじまりました。
改修工事中は、体育館やグラウンドを使わせてもらったり、他校に伺わせてもらって練習する日々でした。
コートがあることも当たり前ではないという良い経験もさせてもらったからこそ、綺麗になったコートに感謝し励んでいきます。
そして、改修工事に携わってくださった人たちやコートが使えない期間に協力していただいた方たちには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
コートはもちろんのこと、側溝や周りにネットも生まれ変わりました✨
寒い日々が続きますが寒さに負けずコツコツと取り組んでいきます。
1月15日(日)は学校説明会があります。
部活動見学も行っていますので、是非綺麗になったテニスコートに足を運んでいただけたらと思っています。
よろしくお願いします!
女子ソフトテニス部 テニスコート改修工事の様子
12月5日(月)一段と寒くなってきましたが、テニスコートの改修工事も一段と進んできています。
厳しい寒さの中作業をして下さっている方たちには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!
今日は塩カルが撒かれました。
刻一刻と完成が近づいてきています
完成を待ち望むととも冬場をしっかり乗り越えて成長していきます。
女子ソフトテニス部 鶴ヶ島市ソフトテニス大会
11月13日(日)に鶴ヶ島市ソフトテニス大会が行われました。
この大会は、コロナの影響でしばらく開催していませんでした。
コロナ前までは本校が会場として行われていましたが、現在はコート改修のため鶴ヶ島市市民テニス場で行われました。
コート改修の様子です。とても丁寧に改修工事をしてくれています。
本校からは2ペアエントリーし、一般女子は4ペアのリーグ戦。
リーグ1位になれるところを惜しくも最終戦で負けてしまいました・・・
相手になにかされるというよりも自分たちのミスが目立ちました。
しかし収穫もあります!
地道に取り組んできたストローク力が上がってきました
力がないからこそ、コツコツと力をつけていくのみ。
同校対決や大人との対戦があり、こういった環境で試合ができたことは部員には大きな経験となり、とてもありがたい限りです。
今回も感染予防でハイタッチはエアーでの形です。
今大会の運営や感染防止対策をして下さった鶴ヶ島市ソフトテニス連盟の皆様ありがとうございました。
是非、来年は改修工事が終わり綺麗になった本校でのコートで大会が開催できればと思っています。