男子ソフトテニス部活動報告
男子ソフトテニス部 テニスコート改修日誌 最終号
久しぶりの改修日誌となりました。
ご無沙汰しておりまして申し訳ございませんでした
1月13日(金)4面のテニスコートと周辺の環境整備が終了しました
まだ多少の確認作業と点検が残っておりますが、約3か月にわたる工事を終え、いま、私たちの前にその美しい雄姿を現してくれました。
ボロボロだった側溝。
大変きれいになりました。
ネットポールが基礎から新しく生まれ変わりました。
しかも取り外しできます
植え込みと大量の落ち葉でいっぱいだったコート周辺。明るくなって、目隠しのフェンスも張ってもらいました。
男女コートを隔てるネットの支柱を支える基礎も生まれ変わりました。
これを励みに、部員一同、また練習に力が入ります。
ありがとうございました。
1月15日(日)には今年度最後の学校説明会が予定されております。
たくさんの中学生に来校してもらい、またテニスコートにも足を運んでもらえると嬉しいです
よろしくお願いいたします。
男子ソフトテニス部 市民大会参加報告
11月13日(日)3年ぶりの開催となる鶴ヶ島市民大会へ参加してまいりました。
鶴ヶ島市に在学・在職・在住の高校生以上の人が、3つのカテゴリーに分かれ、各リーグに分かれて対戦します。
コロナ禍以前はおもに本校会場で開催されていた本大会ですが、今回は市民テニス場にて開催。
高校生は本校生徒だけ。
大人の経験・技術ともに豊かな選手の中に混じって、どこまでやれるか…。
男子は3ペア出場。
加えて3月に卒業したOBも1ペア出場しました
女子も2ペア出場しましたよ~
残念ながら結果は出ませんでした。
これからも練習!!
年齢に関わらず、長年続けてきたことが生きがいになったり、健康維持に役に立っている方々を手本に、これからも頑張っていこうと気持ちを新たにした担当者でした。
学校では現在テニスコート改修の真っただ中。
完成を心待ちにしながら、毎日元気に活動しています。
地道な活動が春に花開くことを信じて…。
男子ソフトテニス部 テニスコート改修日誌5
本日は昨日までとはうって変わって一日どんより。。。な天候でしたね
さて、テニスコートの改修はいよいよ南側の2面に土入れが始まりました
手前の山は、わずか2時間ほどで高さ3mほどに。
写真の1.5倍ほどになっていました
これがテニスコートの素地となります
男子ソフトテニス部 テニスコート改修日誌4
本日はさわやかな秋晴れ
気持ちのいい一日でした
テニスコートは本格的に重機が4台!
コートの整地がほぼ終了し、周囲の側溝の蓋も新しく生まれ変わりました
夕日を浴びて、また来週からの作業を静かに待つ重機たち。。。
男子ソフトテニス部 テニスコート改修日誌3
今日は朝から降ったり止んだりのはっきりしない天気でしたが…
テニスコートの改修は、ラインテープと、周囲を囲っている側溝の蓋を撤去してもらいました
この蓋の山
一枚20~30㎏はあろうかと思われる側溝の蓋です。
これで全体の3分の1程度です。
一枚一枚作業員の方が人力ではがし、重機に乗せて、ここまで運んで山にしていました。
2時間ほどで人の背丈以上の高さになっていました
これでざっと半分くらい…。
テニスコートにありえない側溝の蓋の山…。
作業員の皆さん、ケガに注意して、今後もよろしくお願いします