行事
第5回・6回学校説明会 終了しました。
御参加頂いた生徒、保護者の皆様、ありがとうございました。
第7回学校説明会は、1月18日(土)10:00~
第8回学校説明会は、1月19日(日)10:00~
両日とも、希望される方には、模擬面接を実施いたします。
事前の申し込みは不要です。是非、御参加ください。
第5回
▼受付の様子
▼説明会の様子
▼校内案内の様子
▼体験授業の様子
社会
英語
国語
▼体験部活動の様子
かるた部
吹奏楽部
合唱部
テニス部
卓球部
第6回
▼受付の様子
▼説明会の様子
▼体験授業の様子
英語
数学
商業
▼体験部活動の様子
バスケットボール部
バドミントン部
剣道部
ソフトボール部
サッカー部
御参加頂き、ありがとうございました。
第6回学校説明会 始まります
本日12月15日(日)、第6回学校説明会を行います。
受付は9時より、学校説明は10時より始まります!
受付は生徒会の担当、学校説明や、道案内はボランティア生徒の担当です。
▼生徒会の朝の打ち合わせの様子
事前の申し込みは不要です、お待ちしております。
期末考査が終わりました
本日で2学期の期末考査が終了しました。明日(12/13)から終業式(12/24)までの期間は、特別時間割となり
テスト返却や人権教育、防災訓練などが行われます。
校内の掲示物です
3年次年金講演会
12月5日(木)3年次は年金講演会を実施いたしました。
今まで年金についてよく分からなかった生徒たちにも、とても分かりやすい講演でした。
最後は「もっと年金について知りたい!」という声もあり、充実した時間になりました。
1年次★自習室開放!
テスト1週間前の今週は、放課後に自習室を開放しております。
それぞれが自分のペースで精いっぱい勉強しています。
後悔しないように、全力で頑張れ!1年次生!
子ども文化特別講義「お手玉」
12月4日(水)3・5時間目
「地域に学ぶ」をテーマに、
鶴ヶ島市社会福祉協議会でサロン活動されている「お手玉体操元気ヨーヨー会」の皆様を講師にお呼びして伝承遊びである「お手玉」について特別講義を行いました。
昨年度引き続き2年目となるこの講座ですが、12月中旬に実施する保育園実習で園児たちとお手玉で遊ぶことを目的としています。
お手玉は授業の中で作成しました。
地域の人に投げ方のコツを学んでから実習に臨むという計画で今年度行ってきました。
お手玉は知っているけれど遊んだことのない生徒も多い中での講座でしたが、講師のみなさんが丁寧に教えて下さり、簡単な技ができるようになりました。
生徒たちも「あっという間の時間だった。早く保育園で子どもたちと遊びたい」「講師の方のエネルギーがすごい。最年長の方は91歳で驚いた。」「お手玉一つでいろんな技があることが分」という感想を述べていました。
講師のみなさんからも「若い人にかかわることで元気をもらえた、とても楽しい時間でした」「ぜひ今後も地域の力を利用してください」という感想をいただきました。
クリスマスケーキを作りました
3年フードデザインの授業でクリスマスケーキを作りました。
どのグループも創意工夫を施し、オリジナリティ溢れるものが
出来上がりました。
3年就職者内定指導&2年eポートフォリオの様子です
本校卒業後の進路先は、例年1/3大学短大・1/3専門学校・1/3就職です。
今年内定が決まった生徒に対して、採用内定報告・今後の学校生活について
諸注意・お礼状書き等の指導を行いました。
また、2年は来年度の入試に向けて、eポートフォリオの入力準備を行いました。
研究授業PartⅡです
前回は初任者の研究授業の様子をお伝えしましたが、本日は教員経験5年目等の先生方の研究授業が
行われました。先生方も常に自己研鑽しています。
1年次★企画・運営有志顔合わせ
本日、12月の1年次行事開催に向け、各クラスの有志が集まりました。
1年次では初めての、生徒主体の行事になります。
有志の生徒の中には、
「1年次のみんなが笑顔になれるような行事を作ります!」
と意気込みを話している生徒もいます。
明日には、いよいよ本格的に行事を考えていきます!