硬式野球部活動報告
令和2年度 活動再開報告
今年は、新型コロナウィルスの関係で、選抜大会に続き、選手権大会も中止となってしまいましたが、埼玉県では、「夏季埼玉県高等学校野球大会」が8月8日から開催することになりました。
月曜日から通常登校となり、今まで通りとはいきませんが、部活動も再開されます。
新たに1年生が加わり、鶴ヶ島清風高校野球部がスタートを切ることとなります。大会に向けしっかりと練習に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。
さて、新年度を迎えるにあたって、昨年度と大きな変化がありました。
予てより計画していた、ベンチが3月に完成しました。
野球部 活動報告2
オフシーズンの練習のピークに向けて日々練習を重ねている野球部ですが、練習に耐えられるスタミナや体をつけるべく補食トレーニング!?を始めました。マネージャーが練習の合間におにぎりをつくり選手たちをサポート!この毎日の積み重ねが大きな体となることを信じたいと思います。
そして、食べないというのは命を粗末にすることと同じ。いっぱい試合に耐えられる力をつけてほしいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
そして、食べないというのは命を粗末にすることと同じ。いっぱい試合に耐えられる力をつけてほしいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
野球部 活動報告
2月12日(日)
午前中は鶴ヶ島体育協会主催の野球セミナーに行きました。東洋大学の学生から鶴ヶ島市内の小中高生に野球の基礎を教えていただく内容でした。
午後は女子栄養大学主催の栄養学セミナーに行きました。北京オリンピック女子ソフトボール日本代表の佐藤理恵氏からは「あきらめない気持ち」を学び、大学の教授からスポーツ選手の栄養学を学びました。
外部の方から刺激をもらいさらなる飛躍を目指します。
中学生の皆さん。体に気を付けて受験勉強頑張って下さい。そして、清風高校に入って一緒に野球部を盛り上げていきましょう!
地域の皆様。これからも応援よろしくお願いいたします。
午前中は鶴ヶ島体育協会主催の野球セミナーに行きました。東洋大学の学生から鶴ヶ島市内の小中高生に野球の基礎を教えていただく内容でした。
午後は女子栄養大学主催の栄養学セミナーに行きました。北京オリンピック女子ソフトボール日本代表の佐藤理恵氏からは「あきらめない気持ち」を学び、大学の教授からスポーツ選手の栄養学を学びました。
外部の方から刺激をもらいさらなる飛躍を目指します。
中学生の皆さん。体に気を付けて受験勉強頑張って下さい。そして、清風高校に入って一緒に野球部を盛り上げていきましょう!
地域の皆様。これからも応援よろしくお願いいたします。
野球部 活動報告
新年明けましておめでとうございます。
1月6日(金)
高麗神社で必勝祈願をおこなってきました。
本校から神社までは走って行ける距離なので
ランニングも兼ねていきました。
今年は(も)良い年になりますように・・・
多くの中学生のみなさんと出会えますように・・・
中学生の皆さんは風邪をひかないように
受験勉強頑張ってください!!」
健康に気をつけてください!!
今年も清風野球部をよろしくお願いいたします。
1月6日(金)
高麗神社で必勝祈願をおこなってきました。
本校から神社までは走って行ける距離なので
ランニングも兼ねていきました。
今年は(も)良い年になりますように・・・
多くの中学生のみなさんと出会えますように・・・
中学生の皆さんは風邪をひかないように
受験勉強頑張ってください!!」
健康に気をつけてください!!
今年も清風野球部をよろしくお願いいたします。
野球部 活動報告
11月26日(土)
越生高校グランドにて
連合フェスティバル!?をおこないました。
内容は北部連合チームと西部連合チームの対戦です。
結果は大敗に終わり、力の差を見せつけられる形になりました。
午後はゲームノックを中心に合同練習を行いました。
このゲームをもって今シーズンの練習試合は全日程終了となります。
応援ありがとうございました。
越生高校グランドにて
連合フェスティバル!?をおこないました。
内容は北部連合チームと西部連合チームの対戦です。
結果は大敗に終わり、力の差を見せつけられる形になりました。
午後はゲームノックを中心に合同練習を行いました。
このゲームをもって今シーズンの練習試合は全日程終了となります。
応援ありがとうございました。