無門関の方々来校
8月13日(木)本校に無門関(公式HP)の利用者の方々が来校され、演奏会を開催しました。
学校説明会でも使用している食堂を会場として演奏させていただきました。

最初に聞いていただいたのは、我が部伝統の「八丈」です。



初めて太鼓演奏を聴くという方もいて、太鼓の音にびっくりされていました。
1年生による「炎月(かげつ)」の演奏も披露させていただきました。

2・3年生も「翠神(すいじん)」で撥投げ、撥まわしを披露させていただき、
先輩から頂いた「凌駕」まで4曲を楽しんでもらいました。


演奏会後は太鼓の体験をしていただきました。
怖々叩く方、元気良く叩く方、それぞれの叩き方で楽しんでいただきました。

会の最後には感謝の言葉を頂き、部員も感動していました。


いつもは学校から演奏会場に訪問して演奏してきましたが、
学校にお招きするという和太鼓部初体験の演奏会となりました。
来ていただいた方々が楽しんでいただけたようで、
夏の楽しい一日を過ごすことができ、部員一同喜んでおります。
今後もご要望があれば様々な形でご依頼を受けたいと考えております。
まずはお気軽に連絡を頂ければ打ち合わせをさせていただきます。
15日(土)に鶴ヶ島第二小学校で行われるお祭りで今年の夏の最後、締めくくりとなります。
お時間のある方は是非会場へ足をお運びください。
学校説明会でも使用している食堂を会場として演奏させていただきました。
最初に聞いていただいたのは、我が部伝統の「八丈」です。
初めて太鼓演奏を聴くという方もいて、太鼓の音にびっくりされていました。
1年生による「炎月(かげつ)」の演奏も披露させていただきました。
2・3年生も「翠神(すいじん)」で撥投げ、撥まわしを披露させていただき、
先輩から頂いた「凌駕」まで4曲を楽しんでもらいました。
演奏会後は太鼓の体験をしていただきました。
怖々叩く方、元気良く叩く方、それぞれの叩き方で楽しんでいただきました。
会の最後には感謝の言葉を頂き、部員も感動していました。
いつもは学校から演奏会場に訪問して演奏してきましたが、
学校にお招きするという和太鼓部初体験の演奏会となりました。
来ていただいた方々が楽しんでいただけたようで、
夏の楽しい一日を過ごすことができ、部員一同喜んでおります。
今後もご要望があれば様々な形でご依頼を受けたいと考えております。
まずはお気軽に連絡を頂ければ打ち合わせをさせていただきます。
15日(土)に鶴ヶ島第二小学校で行われるお祭りで今年の夏の最後、締めくくりとなります。
お時間のある方は是非会場へ足をお運びください。