スクールライフ

音楽 「総合舞台芸術作品」の発表会でした

1月19日(木)20日(金)本校の「音楽」の授業の取組について報告します。
3年生5,6群「器楽」選択者による「総合舞台芸術作品」の発表会を行いました。
「総合舞台芸術」とは、文学・音楽・美術・舞踊などのジャンルの壁を越えて統合的に捉えようとする芸術のことで、簡単に例えるとオペラ等のことを指します。

生徒は台本(絵本)に合わせて、その場でBGMと効果音をつけていきます。

各グループ最後の最後まで確認をし、先生方の前で発表しました。
今年の台本は・・・
5群は「そらまめくんのベッド」
6群は「桃太郎」と「理由があります」です。

「そらまめくんのベッド」のチームは、様々な楽器を用い、オリジナル演奏を取り入れながら発表していました。

「桃太郎」のチームは、読み手の配役やBGMにこだわり、ポイントである「子供が喜びそうな音楽の工夫」がされている印象でした。

「理由があります」のチームは、効果音に大変こだわりを持って作成し、絵本を見なくても内容が想像できるくらい作りこまれていました。

どのチームも、緊張感を持ちつつ、堂々と演奏発表が出来ていました。
さすが3年生!
この課題で身に着けた「創造する力」を新しい環境でも存分に活かして頑張ってほしいです!

・・・続いての発表活動は2年生「器楽」です。
2月にピアノの発表会を開催予定です。
昼休みには、たくさんの生徒が、自分で選択したピアノ曲を一生懸命練習しています。

3年生に続け!!頑張れ2年生!!