2011年6月の記事一覧
清風祭(文化祭)が行われました
今年も各クラスが趣向を凝らした展示や売店が並び、ステージも有志が多数集まって華やかな催しとなりました。来場者が900名を超え、大盛況のうちに幕を閉じることができました。
▲受付の様子 | ▲モザイクアート「ジンベイザメ」 |
▲ダンス「ABK37」 | ▲ダンス「YAMAXILE”」 |
▲歌「合唱部」 | ▲演奏「和太鼓部」 |
▲食品販売「湘南喫茶」 | ▲展示・食品販売「タナじぃと愉快な仲間たち」 |
▲ゲーム「脱☆マンネリ」 | ▲お化け屋敷「呪われたマドンナ」 |
▲食品販売「野村横丁」 | ▲販売「おきなわまぶやー」 |
▲展示「花展(華道部)」 | ▲展示「美術部」 |
▲ゲーム「パソコン部」 | ▲展示「漫画研究部」 |
▲販売「ハンドメイド部」 | ▲体験「理科部」 |
清風祭に向けて
準備にかける意気込みをご紹介します。
――行事実行委員長(3年)――
今年の文化祭は「輝け青春の扉☆思い出の1ページ」をテーマに行事実行委員一同、文化祭を成功に導けるように取り組んでいます。
今年の文化祭では、昨年より、学年やクラス全体が一つになり、文化祭を盛り上げようとしています。
各クラスで、出し物を出したり、有志団体でバンドをやったり、ダンスをやったり、はたまた部活動で参加したりと、今年の文化祭を楽しくやろうと考えています。
是非、第3回清風祭にお越しください。
――生徒会長(3年)――
どの学校にも一年に一度の「文化祭」があります。本校の文化祭「清風祭」は年々壮大で、見所のある文化祭になってきています。
見るものを圧倒するアーチ、試行錯誤をしながら沢山の人に見てもらうステージ発表、にぎわう元気な生徒たち。
まだまだ創立して間もない学校ですが、表舞台、裏舞台で各自が一所懸命頑張っていますので、その姿を是非一度見に来ていただければと思います。
6月18日土曜日「清風祭」、皆さんのお越しをお待ちしております。
生徒総会が開かれました
生徒たちは資料を読み、生徒会や各委員長の発表する内容を聞いていました。
芸術鑑賞会を実施しました
落語、曲ごま、講談(立体怪談)を鑑賞しました。
生徒たちは初めて見るものばかりで、どれもとても真剣に見入っていました。
▲落語に聞き入る生徒たち
▲怪談を聞いているときの様子
▲桂 枝太郎師匠(落語)
▲三増 紋之助師匠(曲ごま)
▲春風亭 柳橋師匠(落語)
▲一龍斎 貞水先生(立体怪談)