2014年10月の記事一覧
埼玉県の国語科の初任の先生、本校で研修会
本校を会場として行われました。
本校の先生の研究授業や公開授業を行い、研究協議や研修が行われました。
また、初任の先生方に本校のQPマップ(1年生インターンシップ事業所の所在地を示す地図)や壁新聞、ジオラマ(2年生修学旅行見学箇所の地形図)等も見ていただきました。
研究授業と研究協議の様子
公開授業の様子
QPマップ・壁新聞・ジオラマ
第4回学校説明会
この日は午前中を公開授業として、本校保護者だけでなく
中学生の皆さんにも見学をしていただきました。
中学生の皆さんをお迎えする駐車場には体育祭で使用した応援旗を展示しました。
説明会で、本校についての理解を深めていただきました。
説明会恒例となった生徒からの学校紹介もありました。
今回から第7回まで予定されている体験授業も好評でした。
本校生徒も校内見学ツアーでの案内や、会場の外での案内を手伝ってくれていました。
体験授業の講座は開催日によって異なりますので、
お申し込み時に良く確認をお願い致します。
生徒会本部役員選挙立会演説会
10月23日(木)体育館にて、立会演説会が行われました。
今年度は生徒会長に2名、副会長に3名の立候補者があり、
決選投票が行われます。
やる気をもって立候補してくれた生徒の皆さんに期待していきましょう。
修学旅行事前学習
「サダコ ~ヒロシマの少女と20世紀~」の映画を鑑賞しました。
これから作成する千羽鶴の意味や目的について勉強しました。
教員向け救命救急講習会
来月に行われるマラソン大会を前に、教職員対象に救命救急講習会を行いました。
心肺蘇生の重要性について学び、救命処置の手順について実技を行いました。
先生方は真剣に講習に取り組んでいました。
修学旅行オブジェ作り
2年生が修学旅行に向け、オブジェ作りが進められています。
作成しているオブジェ(ジオラマ?)を見ると、どんなところに行くのかが一目でわかります。
このオブジェ以外にも企画があり、順次制作をしていくようです。
修学旅行まで約1ヶ月、だんだんと盛り上がってきているようです。
西部地区進学フェア
川越工業高校会場と松山高校会場のブースで、清風高校の説明と
個別相談を行いました。多くの方に話を聞いていただきました。
ありがとうございました。
是非、学校説明会にもお越しください。お待ちしています。
陸上部表彰&アウトドア部壮行会&帰国報告会
全校集会では陸上部1年の米盛愛さんが
県大会で砲丸投げとやり投げで入賞し、その表彰がおこなわれました。
集会後、1年間イギリスに留学していたクルー彩華さんが
英語を交えた帰国報告を行いました。
その後、アウトドア部の壮行会がおこなわれました。
参加するのは平成26年度58回関東高等学校登山大会です。
生徒会長から激励の言葉を贈られ、部長より決意表明で答えてもらいました。
怪我なく、良い成果を残せるよう頑張ってきてほしいものです。
ここ数年、毎年行事や部活動が盛んになってきています。
チーム清風、盛り上がってきています。
体育祭無事終了
10月2日(木)本校グラウンドにて体育祭が実施されました。
台風の影響が心配されましたが、見事な晴天に恵まれました。
開会式では今年度発足したブラスバンド同好会による校歌演奏が行われました。
根本校長による「記録挑戦」を合い言葉に体育祭が開会しました。
大きな声援の中、白熱した争いがみられました。
競技の応援も熱が入っていました。
また、個性あふれるクラス応援旗も応援に華を添えていました。
もちろん、陰で体育祭を支える係生徒も仕事をしてくれていました。
体育祭も終了し、閉会式では優勝した3年5組を始め、表彰が行われました。
今年度は3つの新記録が出ました。
台風を吹き飛ばすほどの盛り上がりを見せた一日となりました。