2015年1月の記事一覧
1年進路ガイダンス
1月22日(木)鶴ヶ島市女性センターハーモニーをお借りし、
1年生の進路ガイダンスを実施しました。
今回は大学進学アドバイザーの川野文子先生、中央工学校の丸山福衛先生、
上野法律専門学校の田村雅之先生など、各方面の専門家をを講師に迎え、
パネルディスカッションを行いました。
講演は、様々なテーマに対して1問1答形式で進められました。
講演が進み、生徒からの質問にも丁寧に答えて頂きました。
今回の講演で、講師の方にはそれぞれの立場から意見をいただきました。
何となくで選びがちな進路について、
講演会を通じて意識を改めるきっかけになったようです。
2年進路講演・企業見学会
1月22日(木)2年生が就職、進学と希望進路に分かれて活動しました。
就職を希望する生徒は、企業見学を行いました。

本校では1年次よりインターンシップ(就業体験)を実施していますが、
実際の就職先として考えるための判断材料として実施しております。
企業との日程調整の関係で来週にも実施予定です。
進学希望の生徒は、講師をお招きし、本校にて社会人としてのマナー、
学校見学を行う上でのポイントなどを確認しました。

実際に講演を聞くことで、小さな不安が消えたようです。
新年を迎え、進路実現に向けてよいスタートを切れるよう準備が進んでいます。
就職を希望する生徒は、企業見学を行いました。
本校では1年次よりインターンシップ(就業体験)を実施していますが、
実際の就職先として考えるための判断材料として実施しております。
企業との日程調整の関係で来週にも実施予定です。
進学希望の生徒は、講師をお招きし、本校にて社会人としてのマナー、
学校見学を行う上でのポイントなどを確認しました。
実際に講演を聞くことで、小さな不安が消えたようです。
新年を迎え、進路実現に向けてよいスタートを切れるよう準備が進んでいます。
壁新聞
1学年では第4号のクラス壁新聞を昇降口に掲示しています。
クラス対抗形式に勝利クラスが決まります。
今回は何組になるのでしょうか?
クラス対抗形式に勝利クラスが決まります。
今回は何組になるのでしょうか?
授業風景
3学期の授業が始まって2週目に入ります。
学年末に向けて元気に授業を行っています。
3年生は、今日から学年末考査1週間前になりました。


2年生 現代文


1年生 コミュニケーション英語Ⅰ(習熟度別少人数制の授業)


2年生 コミュニケーション英語Ⅱ(習熟度別少人数制の授業)
学年末に向けて元気に授業を行っています。
3年生は、今日から学年末考査1週間前になりました。
2年生 現代文
1年生 コミュニケーション英語Ⅰ(習熟度別少人数制の授業)
2年生 コミュニケーション英語Ⅱ(習熟度別少人数制の授業)
PTA登校指導&生活委員会あいさつ運動
1月9日(金)から14日(水)までの日程で、
PTAの学年委員を中心とした登校指導が行われています。
また、生徒の生活委員会によるあいさつ運動も同時に行われています。
元気なあいさつから1日が始まると、とても清々しい気持ちになりますね。

PTAの学年委員を中心とした登校指導が行われています。
また、生徒の生活委員会によるあいさつ運動も同時に行われています。
元気なあいさつから1日が始まると、とても清々しい気持ちになりますね。
第3学期始業式
1月8日(木)本校体育館にて平成26年度3学期始業式が行われました。
根本校長より賀詞交換(*)が行われ、
チーム清風としてより結束して行くようお話がありました。
生徒指導部長からは新年気を引き締めていこうと声掛けがありました。
新年を迎え、今年度も残すところあとわずか。
3年生も卒業までカウントダウンが始まっています。
*賀詞交換:新年の挨拶を交わすこと