2015年10月の記事一覧
修学旅行第3日目函館朝市
ズワイガニ,スルメイカなど新鮮な海産物が店先にたくさん並んでいました.
中には海鮮丼やカニ汁を食べた生徒もいました.
修学旅行第2日目
函館,寒いです.なんと現在の気温は6℃.いきなり真冬の世界にやってきた感じです.
今日は,バス・新幹線・在来線と移動の時間が多かったのですが,それぞれが楽しみながら移動しました.
さて,本日のメインメニューは岩手県平泉町での歴史学習でした.中尊寺での写経体験,座禅体験,本校教員と散策するコース,中尊寺と毛越寺の両方をめぐるコース,サイクリングの五つのコースから自分の好きなコースを選択して楽しみながら学習しました.1枚目は中尊寺と毛越寺の両方をめぐるコースに参加した生徒が,毛越寺において校長先生と一緒に撮影したものです.2枚目は,サイクリングコースに参加した生徒が平泉文化史館で撮影したものです.3枚目は,中尊寺座禅体験の写真です.
1年インターンシップ頑張ってます!
10月24日(月)~11月1日(日)までの期間のうち、4日間の実習を実施しています。
さまざまな事業所のご協力により、生徒たちの希望する場所で実習を実施しています。
実際に仕事をすることでわかることも多々あり、これから進路選択をしていく上でも大切な行事です。
実習に参加している生徒たちも楽しみながら一生懸命取り組んでいます。
修学旅行第1日目震災学習
3年生体育フェスタ(1日目)
このフェスタは、2日間にわたって行われ、1日目は体育祭形式
、2日目は球技大会形式で各クラスで争われます。
今日は、逃走中、障害物リレー、借り物競争、玉入れ、
クラス全員リレーが行われ、大変な盛り上がりを見せました。
修学旅行スタートしました!!
08:34発の東北新幹線に乗車し,車窓からは那須の山々がきれいです.
修学旅行前日!
2年生は明日から修学旅行です。
第1日目は宮城県での震災学習,
第2日目は岩手県平泉町での歴史学習,
第3日目は北海道函館市周辺での自然体験学習,
第4日目は函館市内での班別行動という予定です。
とても盛りだくさんの企画ですので,修学旅行中は現地より毎日,
ホームページを更新していきます。お楽しみに!!
修学旅行震災学習直前講話
2年生は震災学習の直前講話を行いました。
鶴ヶ島市女性センター「ハーモニー」の大ホールを会場として、
震災を体験したり、震災復興にかかわる活動をしている大学生による
体験談をお聞きしました。
生徒たちは、メモを取りながら熱心に話を聞いていました。
明後日の被災地での取材にも力が入ってきました。
インターンシップ事前指導
今日は、直前指導として、各HR・エリア別・学年集会での指導がありました。
学年集会では、手作りの動画による礼法の確認などが行われました。
立会演説会
今回の選挙は11人が立候補し、候補者と応援者が演説を行いました。
各演説者とも堂々と自分の考えを述べ、会場からは応援の声も上がっていました。