2017年5月の記事一覧
3年生・進路別見学会を行いました
5月26日(金)3年生は進路別見学会を行いました。
進学、就職、それぞれの希望進路に応じて、学校見学等に行ってきました。
大学へ行ったグループは、学校の説明を聞いたり、講義を受けたりしてきました。
学校によっては、本校の卒業生が待っていてくれたところもありました。
専門学校へ行ったグループは、学校の施設の見学だけでなく、実際に体験活動をしてきたところもあります。みんな一生懸命です。
就職のグループは学校に残り、野口精機さんや、ぎょうざの満洲さんの講話を聞いたり、企業研究に基づくグループディスカッションを行いました。
中には自衛隊希望で入間基地に行った人や、医療系希望で介護施設に行ってきた人もいます。
それぞれが進路について考える大切な時間を過ごしました。
3年生の皆さん!近い将来、自分の目標を達成できるように頑張っていきましょう!
1年遠足
5月26日(金)バスに乗って新江ノ島水族館、その後江ノ電を使って鎌倉方面へ遠足に行ってきました。
朝からあいにくの雨でしたが、水族館を出る昼ころには雨も上がり、楽しく班別行動を楽しんできました。
高徳院の大仏と鶴岡八幡宮をチェックポイントに、日本の歴史を堪能。
美味しいものを食べ、お土産も抱えてバスに戻ってくると笑顔が咲き乱れていました。
1年生としてまとまりのある、楽しい一日になりました。
次は清風祭(文化祭)で盛り上がっていきましょう。
2年生遠足に行ってきました!
先週の金曜日,東京に遠足に行ってきました。
というこで,前日木曜日の直前集会とモニュメント・セレモニーの様子から紹介します。
集合時間等の事務連絡のあと,グループごとに明日の「フォトラリー」にむけた準備をしました。
「フォトラリー」とは,問題用紙の写真と同じ場所で集合写真を撮ってくるという企画です。各グループ3問で,問題はグループごとに違うんですよ。スマホや地下鉄路線図を使いながら,撮影場所を特定したり,撮影順を考えたりしました。
続いて,モニュメント・セレモニーです。
東京名所やキャラクターをモチーフにしたプレートに,①遠足で楽しみたいこと,②遠足後にがんばること,この2点を書いてモニュメントに取り付けて完成です。
翌日。あいにくの雨でしたが,7:20東京駅に集合。
東京駅は修学旅行に出発する中学生で大混雑。ということで,グループごとに速やかに企画①「フォトラリー」に出発しました!
「巨大クモ・ママン ?実物を見ると凄く大きくて、クモの細い足でずっと立ってられるところが凄いと思いました。オブジェの真ん中にある網の様なものの中にはボールの様なものが入っていました。」,「上智大学。雨最悪〜( ̄▽ ̄)」・・・・「雨最悪〜」と言いながら,楽しそうですね。
「二重橋。レッドブルみんな飲んで翼生えたんで飛んでます」,「大妻女子大学(地下アトリウム)。今日だけちょっと女子大生気分」・・・・私服だと,不思議と女子大生に見えますね。
「早稲田大学大隈重信像前 真顔」,「東京大学の鳥居 感想 頭いい人たちが沢山入ってきている」・・・・「鳥居」じゃなくて,「赤門」といいます。
「警視庁 警察いっぱいいた」,「イギリス大使館 迫力があって大きかった。」・・・・悪いことすると捕まるぞ!
「毛利庭園 仲間割れ」,「乃木神社 乃木坂にちなんで「制服のマネキン」のポーズしてきました。 おみくじ引きました たのしかったです。」・・・・「制服のマネキン」って,おじさんは知らないぞ。
「東大前 ハチがかわいかった!!!!」,「ルイビトン いつか爆買いしたくなりました」・・・・私も未だに爆買いできません。
これ,どれも2年生専用のWebアプリ・掲示板に投稿されたものなんです。加藤がベースをつくり,パソコン部の2年生が細かい手直しをしてくました。この掲示板,写真だけではなく,コメントも一緒に投稿できるんです。
10時からは企画②「班別自由行動」です。
「おなかいっぱい」,「ちっちゃくなっちゃったー! おっきくなっちゃったー!」・・・・不思議!
「友よ、楽しい時間をありがとう。」,「面白写真です」・・・・似てるなー。
「原宿楽しすぎて、顔が歌舞伎顔になっちゃったよ」,「マンタと友達になれました」・・・・楽しそう(?)ですね。
15時,池袋駅西口公園にグループごとに集合し,解散となりました。
多くのグループが時間ぎりぎりまで楽しんだようです。
さぁ,次は文化祭だ!!
2年生・遠足モニュメント作成(3)
今日で中間考査終了。9日間にわたる勉強会も昨日終了し,いよいよあさっては遠足です!
ということで,今日はモニュメントの最後の仕上げと設置を行いました。
台座にスカイツリーを固定して終了です。
ちなみに,夜は光ります!
授業公開及び学年懇談会
5月13日(土)本校の授業公開が行われました。
授業風景を見学していただき、普段の清風高校を見て頂きました。
その後、学年に分かれて学年懇談会を実施しました。
各学年の取り組みなどをお伝えしました。
学校に対する理解が深めて頂ける一日となりました。
勉強会が始まりました!
今日から1学期中間考査に向けた勉強会が始まりました!
16:00~19:00までの3時間,みっちり勉強しました。
テスト終了前日までの9日間,がんばります。
2年生遠足モニュメント作成(2)
明日から試験週間に入りますが,今日は2年生の遠足モニュメントが完成しました!
2年生は遠足で東京に行きます。生徒へのミッションは二つ。
一つは,班ごとに指示された場所,たとえば「渋谷駅前・ハチ公像」のような場所に地下鉄を乗り継ぎ行き,集合写真を撮影してくるという「フォトラリー」。
もう一つは,班ごとに東京の街をめぐる「自由行動」。浅草,秋葉原,お台場,原宿などさまざまな街をめぐることになっています。
そこで,今回はスカイツリーをつくったんです!
内部にはLEDランプも入っているんですよ!
中間考査明けの25日には,このモニュメントを前に学年集合写真を撮影する予定です。
さて,明日から考査1週間前。いよいよ恒例の勉強会が始まります。
全校集会
5月11日(木)全校集会を行いました。
全校集会は恒例となった生徒の指揮・演奏による校歌斉唱から始まります。
校長より学校生活について、生徒指導部長より交通安全についてそれぞれ話がありました。
その後、昨年の文化祭での売り上げを寄付した、一般社団法人希望の環からの感謝状を頂きました。
生徒を代表して生徒会長が受け取りました。
新年度が始まって1か月。
徐々に学校が動き出しました。
2年生・遠足モニュメント作成(1)
昨日の午後から遠足のモニュメントを作成しはじめました!
土台と骨組みが完成しました。いやー作業が早い! 生徒の成長を感じました。
最後に集合写真を撮影。
でも,13日(金)から中間考査1週間前。恒例の「強制勉強会」もはじまります。
ゴールデン・ウイーク明けから集中して作業します。
1・2年生遠足カウントダウンボード完成!
昨日もお伝えしたとおり,部活動は公式戦の真っ最中。女子バスケットボール部は川越総合高校に勝ちましたが,サッカー部は残念ながら入間向陽高校に惜敗しました。
さて,今日はサッカー部の公式戦応援後,遠足のカウントダウンボートを作成したんです!
片付けまで終わったのは夜7:00。さいごに集合写真を撮影しました。
遠足は今月の26日。1年生はクラスの友好を深めることを目的に鎌倉・江ノ島へ。2年生は修学旅行の練習を兼ねて東京へ出かけます。
カウントダウンボートはゴールデン・ウイーク明けの8日にお披露目します。