2019年8月の記事一覧
第69回全国高等学校PTA連合会京都大会
令和元年8月22日(木)23日(金)
第69回全国高等学校PTA連合会京都大会
標記の大会に本校からPTA会長・後援会会長をはじめ8名で参加してきました。
22日(木)は京都駅から会場である『みやこめっせ』に直行し、第4分科会
「高校生の人間関係について考える」に参加し、佛教大学・原 清治副学長の
講演および今年高校を卒業した5名のパネリストによるパネルディスカッション
を聞きました。本音で語られることを通して現代の高校生の考え方等を知ることが
できました。

23日(金)は日本電産株式会社代表取締役会長・京都先端科学大学等を運営する学校
法人永守学園理事長の永守重信氏を講師に招いての記念講演に参加しました。
自社を世界有数の企業に育て上げ、現在は学校運営も行う等、常に理想を持ち
「情熱「熱意」「執念」を大切に前向きで積極的な考え・行動で、学歴を打破する
というバイタリティー溢れる話に魅了されました。

第69回全国高等学校PTA連合会京都大会
標記の大会に本校からPTA会長・後援会会長をはじめ8名で参加してきました。
22日(木)は京都駅から会場である『みやこめっせ』に直行し、第4分科会
「高校生の人間関係について考える」に参加し、佛教大学・原 清治副学長の
講演および今年高校を卒業した5名のパネリストによるパネルディスカッション
を聞きました。本音で語られることを通して現代の高校生の考え方等を知ることが
できました。
23日(金)は日本電産株式会社代表取締役会長・京都先端科学大学等を運営する学校
法人永守学園理事長の永守重信氏を講師に招いての記念講演に参加しました。
自社を世界有数の企業に育て上げ、現在は学校運営も行う等、常に理想を持ち
「情熱「熱意」「執念」を大切に前向きで積極的な考え・行動で、学歴を打破する
というバイタリティー溢れる話に魅了されました。
陸上部の生徒の記事が新聞に掲載されました
本校陸上部の生徒が大会からの帰りに、迷子の男児を保護し警察まで連れていきました。生徒は3年次生の石井若菜さん、2年次生の伊藤太一君、坂下翔太君です。この3名の生徒には川越警察署から感謝状が贈られました。このことは、8月18日の読売新聞の埼玉版に掲載されました。ぜひご覧ください。心根の優しい清風生を誇りに思います!