和太鼓部活動報告

2016年8月の記事一覧

雨乞い行事参加

8月7日(日)鶴ヶ島市脚折(すねおり)にある雷電池(かんだちがいけ)にて開催された
雨乞い行事に参加してきました(雨乞い行事の詳細は鶴ヶ島市役所のHPをご覧ください)。

雨乞い行事は4年に1度の行事で、武蔵流龍神太鼓さんと共演させていただきました。

午前の演奏、ミニ竜のお見送り、午後演奏と丸一日雷電池にて演奏させていただきました。
午前の演奏はさすがに観客が少なかったものの、正午を過ぎたミニ龍お見送り辺りから
会場に人が増え、池の周りに埋め尽くすほどの人がいらっしゃいました。

演奏外のおまけとして、ミニ龍出発の演奏準備をしているときに、
鶴ヶ島市の広報の方がビデオ撮影をしている際に声をかけられました。
ビデオ撮影の様子
もしかすると、鶴ヶ島市でまとめているビデオにコメントが出るかもしれません。
秋にはビデオが完成するそうですので、もし出ていたら嬉しいですね。

4年に1度という大きなイベントだけあり、龍神の大きさなど勇壮な姿が印象的でした。
部員も、暑さとも戦いながら元気に演奏することができ、貴重な経験を得ることが出来たと思います。
4年後、またこのイベントに参加できることを楽しみにしています。
午前の演奏
午前の演奏午前の演奏
午前の演奏午前の演奏
午前の演奏午前の演奏
午前の演奏午前の演奏

卒業生も演奏参加してくれました。
サポートのOG

午前演奏後の打ち合わせなどOGとのスナップ
実行委員の方と見送り太鼓の打ち合わせ

ミニ龍お見送り
ミニ龍お見送りミニ龍お見送り
ミニ龍お見送り

午後の演奏
午後の演奏午後の演奏
午後の演奏午後の演奏
午後の演奏午後の演奏
午後の演奏午後の演奏

西部地区納涼盆踊り大会

8月6日(土)鶴ヶ島市立新町小学校で開催された西部地区納涼盆踊り大会にて演奏してきました。昨年に引き続きの招待演奏です。
演奏前の挨拶

夏の暑さが少し応える気温でしたが、元気に演奏してきました。
1年生も演奏がだいぶ上達し、演奏を楽しみながらできました。
夏ややっぱり祭りですね。夏のひと時を私達の演奏で楽しんでくれたなら幸いです。

演奏の様子演奏の様子
演奏の様子演奏の様子
演奏の様子演奏の様子
演奏の様子演奏の様子演奏の様子演奏の様子
演奏の様子演奏の様子

YOU-FES参加

8月4日(木)鶴ヶ島駅前にあるアルカーサル迎賓館川越にて開催された
YOU-FES(Youthful Festival)にてゲスト演奏をしてきました。
看板

開催前のリハーサル・打ち合わせ後、出場メンバーとともに円陣を組み気合が入りました。
円陣

今回招待されたYOU-FESはダンスイベントで、高校生を中心とした学生イベントです。
開会セレモニー開会セレモニー

今回3曲の演奏の中で、1曲和太鼓とダンスのコラボレーションをおこないました。
演奏の様子録画をする人も

太鼓演奏を聞いたことがない人が多く、ダンスとのコラボレーションも盛り上がりました。
ダンスとのコラボレーションダンスとのコラボレーション

和太鼓とダンス、普段別世界のように感じるものですが、参加者の熱気で楽しく演奏できました。

これから8月6日の学校説明会、新町小学校祭り、7日の雨乞い行事と続きます。
元気いっぱい演奏をしていきますので、ぜひ会場に足をお運びください。

真寿園夏祭り

7月30日(土)川越笠幡にある老人ホーム真寿園にて開催された夏祭りで演奏してきました。
祭と言えば盆踊り、部員も踊りの輪に参加させて頂きました。
開会式盆踊り

利用者の方々の前で元気よく演奏させていただきました。
演奏の様子演奏の様子
演奏の様子演奏の様子
演奏の様子演奏の様子

1曲1曲温かな拍手をいただき、部員もいつも以上に楽しんで演奏できました。
初めて聞いた方が多く、部員には演奏後に頂いた言葉がとても嬉しかったようです。

夏はまだまだこれから。元気に太鼓を響かせていきたいと思います。