2018年8月の記事一覧
ミニ国体・・・
朝晩と、涼しくなってきたと思いきや・・・ 猛暑復活
というこ
とで、本日の練習は・・・? 国体関東ブロック予選の見学・・・

今年度は福井で行われますが、来年度はここ北茨城が会場になりま
す。出来立てホヤホヤのコート、ん・・・? 人工クレイですかね

いや、茶色い人工芝でした。
芝=緑 という固定観念で緑のコ
ートが当たり前になってきていますが、なかなか斬新な発想です。
少年女子は今年はフリー、直接福井に進みます。で、今日のお目当
ては成年女子・・・
実績のある選手がそろい、勉強、勉強・・・ 

「なっ だからこうなるだろう・・・
」 「???
」
厳しい戦いでしたが、成年女子チームは3位ということで、予選通
過
成年男子も2位で通過、少年男子は残念ながら、敗退・・・
試合そのものもそうですが、その周りに見えるもの・・・ すべて勉強
になれば・・・ そんな一日となりました。皆さんお疲れさまでした。
目標は高く、視野は広く、考えは深く・・・
さて、昨日は学校説明会・体験部活と、ありがとうございました。
本日、大会会場にて声をかけていただき、急に練習試合が成立・・・
今後も予定が変わること、しばしばあると思います。見学等、お越
しの際には何らかの形で確認していただければと思います。
残りの夏休み・・・ 8/27 8/30 9/1 と練習試合でいません。
よろしくお願いします。
とで、本日の練習は・・・? 国体関東ブロック予選の見学・・・
今年度は福井で行われますが、来年度はここ北茨城が会場になりま
す。出来立てホヤホヤのコート、ん・・・? 人工クレイですかね

いや、茶色い人工芝でした。
ートが当たり前になってきていますが、なかなか斬新な発想です。
少年女子は今年はフリー、直接福井に進みます。で、今日のお目当
ては成年女子・・・
「なっ だからこうなるだろう・・・
厳しい戦いでしたが、成年女子チームは3位ということで、予選通
過
試合そのものもそうですが、その周りに見えるもの・・・ すべて勉強
になれば・・・ そんな一日となりました。皆さんお疲れさまでした。
目標は高く、視野は広く、考えは深く・・・
さて、昨日は学校説明会・体験部活と、ありがとうございました。
本日、大会会場にて声をかけていただき、急に練習試合が成立・・・
今後も予定が変わること、しばしばあると思います。見学等、お越
しの際には何らかの形で確認していただければと思います。
残りの夏休み・・・ 8/27 8/30 9/1 と練習試合でいません。
よろしくお願いします。
西部リーグ・・・
さて、この日がやってきました。新チームになって、その立ち位置
を確認するとか・・・ この夏の成果を発揮するとか・・・ 重要です。

前回(春)、3部から昇格した清風高校・・・ 次は1部昇格目指して
といきたいところですが・・・ 3年生がぬけて、5人での夏・・・
そして今日は4人での戦い・・・ 2ペアとも勝たなくてはなりません。
それも、1・2番で・・・ ということで、今回の目標は・・・ 2部残留

暑さも峠を越えたと思っていましたが、まだまだ気を抜くことはで
きません。3番目は棄権扱いですが、相手校に申し訳ないのでオー
プン戦として試合をこなすため、2ペアでフル回転・・・
川 越 西 3勝1敗 得失ゲーム +2
武蔵越生 3勝1敗 得失ゲーム +3
秋草学園 3勝1敗 得失ゲーム -5
川越総合 4敗
鶴ヶ島清風 1勝3敗 詳細はすべてのリーグ戦終了後アップします。
いつもの2部リーグらしい大混戦となりました。リーグ戦の怖さで
もあり、面白さでもあり・・・ 降格を免れ、消化試合?と思われた清
風高校の最終対戦も、実は全体の順位に大きな影響があったり・・・
なんとか2部残留となりました。どこのチームもまだまだ工事中、
どうなるかわかりません。6人そろえば・・・ うちも昇格争いできる?
残り少ない夏休みの活動を、しっかりとまとめたいと思います。本
日も・・・ 応援ありがとうございました。
を確認するとか・・・ この夏の成果を発揮するとか・・・ 重要です。
前回(春)、3部から昇格した清風高校・・・ 次は1部昇格目指して
といきたいところですが・・・ 3年生がぬけて、5人での夏・・・

そして今日は4人での戦い・・・ 2ペアとも勝たなくてはなりません。
それも、1・2番で・・・ ということで、今回の目標は・・・ 2部残留
暑さも峠を越えたと思っていましたが、まだまだ気を抜くことはで
きません。3番目は棄権扱いですが、相手校に申し訳ないのでオー
プン戦として試合をこなすため、2ペアでフル回転・・・

川 越 西 3勝1敗 得失ゲーム +2
武蔵越生 3勝1敗 得失ゲーム +3
秋草学園 3勝1敗 得失ゲーム -5
川越総合 4敗
鶴ヶ島清風 1勝3敗 詳細はすべてのリーグ戦終了後アップします。
いつもの2部リーグらしい大混戦となりました。リーグ戦の怖さで
もあり、面白さでもあり・・・ 降格を免れ、消化試合?と思われた清
風高校の最終対戦も、実は全体の順位に大きな影響があったり・・・
なんとか2部残留となりました。どこのチームもまだまだ工事中、
どうなるかわかりません。6人そろえば・・・ うちも昇格争いできる?
残り少ない夏休みの活動を、しっかりとまとめたいと思います。本
日も・・・ 応援ありがとうございました。
ナロ杯・・・
西部リーグ(2部)まであとわずか・・・ ここまでの活動を経て、ど
れだけ力がついたのか・・・
確認するための一日なわけですが・・・

まだまだ試合をする以前の課題が見え隠れ・・・
研修大会も、あ
りがたいことに数はこなしてきましたが・・・ 結果が伴わず・・・

まだ厳しい暑さが残るお盆期間中も、練習試合をしていただいたり、

いろいろな人にお世話になりながら、もがき続ける毎日です。夏休
みの、一番の目標としているリーグ戦まであと3日、整理します。
朝晩と、秋の気配も感じられる空気になってきました。このひと夏
の成果を形にし、新人大会につなげたいと思います。
ありがとうございました。
れだけ力がついたのか・・・
まだまだ試合をする以前の課題が見え隠れ・・・

りがたいことに数はこなしてきましたが・・・ 結果が伴わず・・・
まだ厳しい暑さが残るお盆期間中も、練習試合をしていただいたり、
いろいろな人にお世話になりながら、もがき続ける毎日です。夏休
みの、一番の目標としているリーグ戦まであと3日、整理します。
朝晩と、秋の気配も感じられる空気になってきました。このひと夏
の成果を形にし、新人大会につなげたいと思います。

ありがとうございました。
サンワカップ・・・
さて、ここからは・・・ 清風高校として初参加・・・ ではなくなります。
1年なんて、過ぎてしまえば本当にあっという間なんだと・・・

天候が危ぶまれる中でしたが、ドーム会場はありがたいですね・・・
1年前も・・・ そんな記載がありました。で、新チームになって

この暑い夏を・・・ 自分達だけじゃない、みんなで乗り越える!そん
な心構えに変えてくれるのが、こんな研修大会だと思うのですが・・・
なかなかどうして・・・ 勝ち負けじゃないところで、ほころびが出て
くるのが現状です。その気になって、本気でやればいいのに・・・
そんな中でも・・・ 応援・差し入れ等、ありがとうございました。
夏休みも・・・ 間もなく半分

マイブーム・・・
身の危険すら感じる中で、選手もそうですが、
自分も・・・ 前回の遠征から準備するようにしています。
今日は全く必要なかったですけど・・・ 気を抜かず、最後まで・・・
やりきるぞ! 平成最後の夏・・・
1年なんて、過ぎてしまえば本当にあっという間なんだと・・・
天候が危ぶまれる中でしたが、ドーム会場はありがたいですね・・・
1年前も・・・ そんな記載がありました。で、新チームになって

この暑い夏を・・・ 自分達だけじゃない、みんなで乗り越える!そん
な心構えに変えてくれるのが、こんな研修大会だと思うのですが・・・
なかなかどうして・・・ 勝ち負けじゃないところで、ほころびが出て
くるのが現状です。その気になって、本気でやればいいのに・・・

そんな中でも・・・ 応援・差し入れ等、ありがとうございました。
夏休みも・・・ 間もなく半分
マイブーム・・・

自分も・・・ 前回の遠征から準備するようにしています。
今日は全く必要なかったですけど・・・ 気を抜かず、最後まで・・・
やりきるぞ! 平成最後の夏・・・
国井杯・・・
猛暑・・・ という言葉も、それが当たり前のような毎日で、なんとも
思わなくなっている自分達がいます。清風高校として初参加・・・

栃木県での研修大会・・・ です。インターハイが終わったのが2日前、
そこで見かけた選手も多く、厳しいと思いましたが・・・
何事も経験・・・ ということで参加させていただきました。当然のよ
うに初日は全敗・・・ その結果をもとに順位別リーグに分けた2日目
で何とか1勝
対戦していただいた皆さんに申し訳なく・・・ 

まだまだ続く夏休み・・・ 一生懸命練習します。準備・運営からお世
話になり、ありがとうございました。
思わなくなっている自分達がいます。清風高校として初参加・・・
栃木県での研修大会・・・ です。インターハイが終わったのが2日前、
そこで見かけた選手も多く、厳しいと思いましたが・・・
何事も経験・・・ ということで参加させていただきました。当然のよ
うに初日は全敗・・・ その結果をもとに順位別リーグに分けた2日目
で何とか1勝
まだまだ続く夏休み・・・ 一生懸命練習します。準備・運営からお世
話になり、ありがとうございました。
