2021年6月の記事一覧
女子ソフトテニス部 国体予選&STEP2
インターハイ予選を終えたばかりですが、次のステージへ進みま
す。STEP2の選考会、3(関東)4(全国)へ続きます。
それぞれのカテゴリーのトップ選手なので、朝から緊張感・・・
U14、小学生もいますので・・・ビブスが大きすぎてプレーの
邪魔にならないかと、毎年心配しています。
U17、中学3年と高校1・2年です。これも毎年思うことです
が、今年も中学生のレベルは高い水準にありますね・・・
並行して埼玉県少年女子チームの選考、国体予選です。常に県大
会の上位で対戦してきたメンバーであり、技術以外の心理戦でも
あるような気がします。(U20の選考も含む)
ど、ど~ん!
さすが「暑いぞ熊谷」雨上がりで朝はそうでもなかったのですが
時間が経つにつれ、そのありがたみを感じました。常設 ?
小・中・高と、県連のスタッフ総出の1日、皆さんお疲れ様でし
た。そのファイナルゲームをクリアできれば、清風高校の選手も
この場にいられた・・・かもしれないということで・・・
さて、そんな中で・・・清風高校もう一人の顧問は・・・
遥か彼方の愛媛県でテニスしてました。埼玉県予選を勝ち抜き、
全日本ミックス選手権・・・? いつからそんなのできたんだ!
雨模様で大変でしたね・・・ハードコートに見えますが・・・
ドローを見るとナショナルチームのメンバーから、学生のトップ
選手まで・・・ ガ、ガチじゃないですか!
そんな経験の一つ一つ、清風高校女子ソフトテニス部の財産にな
っていけばいいなと思う今日この頃・・・でした。
おまけ
検温・健康チェック済という証のリストバンド?なるほど、こう
いうやり方もあるのか・・・あの手この手、まだまだ大変ですが
昨年度は中止になってしまったイベントの一つ一つ、また全国大
会まで開催出来ていることを前向きに考えたいと思います。
女子ソフトテニス部 インターハイ予選
さて、3年生の活動の集大成・・・インターハイ予選です。まず
は個人戦ですが、開会式の写真のみ・・・ということです。
2ペアのエントリーでしたが見せ場なく終わり、怪しげな雰囲気
になってきました。勝機はあり、そこさえ乗り越えれば・・・
中2日で団体戦、関東予選の上位32校でのトーナメント、優勝
校だけがインターハイに進みます。清風高校としては・・・
県ベスト16を維持できるかというささやかな目標で臨み、なん
とかそこはクリアしました。シードを獲ることの意味ですね・・・
その先、ベスト8を賭けた対戦の相手は・・・一昨年度の全国優
勝校、今年度の関東大会準優勝校でした。瞬殺・・・
その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだのか それが一番大切なんだ・・・
「365日の紙飛行機」より
3年生が抜けると、団体戦も組めなくなる清風高校・・・ピンチ
です。部活動そのものも、我慢を強いられる毎日でした・・・
さらに厳しい毎日となりますが、地道に続けていこうと思います。
感染症対策ということで、まだまだ無観客での大会開催・・・
保護者の皆様にはその成長した姿を見ていただくことができず、
心残りではありますが、ここまでよくがんばってくれました。
ご協力ありがとうございました。