2022年4月の記事一覧
1年次 鶴ヶ島清風アカデミア(TSA)
4月21日(木)1年次では「総合的な探究の時間」に関する目標や探究のサイクルに関する説明会を行いました。
今年度から「総合的な探究の時間」をリニューアルし、探究のサイクルである「課題の設定→情報の収集→整理・分析→まとめ・発表→課題の発見→情報の収集→・・・」の好循環を生み出し、生徒たちの力を伸ばすための取組として実施を始めました。
また、「総合的な探究の時間」を通じて、日々の学習の意味・意義を再確認し、授業を含め学校生活をより主体的に取り組むことができるようにしていくことも目指しています。
食堂マニアの腹ペコ★ライフ ~4月 lunch Menu~
みなさん、こんにちは!
今年度もこの【食堂マニアの腹ペコ★ライフ】を更新していきたいと思います(^^)
本校の美味しい学食事情をたくさんお届けしたいと思います!
まずはこちら!
豚肉のしょうが焼き定食!!
疲れた体にぴったり!!!
暑くなってきた最近、体力回復したいときにおすすめな定食です!!!
アスパラガスのお浸しも今の時期にぴったりです☆
次は、和風ハンバーグ定食!
最近の暑さにぴったりの、おろしソース味です!
カブのお浸しもさっぱりとしていて、とても美味しかったです☆
もちろん定番メニューのキーマカレーも大人気です!!!
また次回の更新をお楽しみに!!
教頭info. 令和4年度学校自己評価システムシート
令和4年度学校自己評価システムシート(当初シート)を公表します。
令和4年度学校自己評価システムシート(当初シート)掲載ページへ
この「学校自己評価システムシート」は、年度当初に本校が策定した目標やその目標実現のための方策・取組の評価指標等について記載したものです。
鶴ケ島清風高校では今年度もPDCAマネジメントサイクルがベースとなる「学校自己評価システム」を適切かつ工夫しながら運営し、学校の自律的・組織的・継続的な改善を進めていきます。
*「学校自己評価システム」とは、目指す学校像の実現に向けて、学校が今年度どのような目標を掲げ、誰が・何を・いつまでに・どの程度取り組んでいくのかを明確にし、年度末には自ら評価を行うことで、学校の教育力の向上を図ろうとするものです。
詳しくは、以下の埼玉県教育委員会のWebサイトを参考に御覧ください。
埼玉県教育委員会Webサイト「学校自己評価システム」へ