2020年12月の記事一覧
保健室 冬休み中も感染症予防に気をつけよう!!
明日から冬休みです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が止まりません。毎日”過去最高”という報道を耳にします。
今年の年末年始はいつもとは違った過ごし方、気を付けることが必要です。
*不要不急の外出は控えましょう。
*大人数や長時間の飲食はNG。食べているときは会話を控える、大声で話さない。会話をするときはマスクをする。【静かなマスク会食】
*外出後、食事の前・トイレの後・くしゃみや咳をした後・鼻をかんだ後は石けんをつけて手洗いをしましょう。手洗いができない状況の時は、アルコール消毒を。
*家の中にいても、家族で具合の悪い人がいるときは、お互いにマスクをしましょう。
*部屋の換気をしましょう。換気扇を常時回しておくか、窓を少し開けておく。
*規則正しい生活を。3食バランスよく食べ、適度に体を動かし、しっかり睡眠をとる。
新学期、元気に登校できるよう健康管理に気をつけましょう!!よいお年を(^▽^)/
保健室 新型コロナウイルス感染拡大防止!!
今年も残すところあと1か月となりました。
寒さも一段と厳しくなりましたね。
感染症のウイルスは、”寒さ”と”乾燥”に強いので、連日感染者数が多く報告されています。
今年は幸いにもインフルエンザの報告はほとんどない状況のようです。
どの感染症予防にも、手洗い・うがい・換気・栄養・休養・適度な運動などが重要です。
プラスして新しい生活様式(マスクの着用・3密を避ける)を意識した行動も大事です。
寒さが厳しくなってきましたが、こまめな丁寧な手洗いと教室の換気をお願いします。
また、家庭内で体調不良者がいる場合には、以下のことにも気を付けてください。
*家の中でもマスクをする*食事は別にとるようにする*食事の前、トイレの後の手洗い*定期的な換気
今年の締めくくりを健康に過ごせますように。