保健室からのお知らせ

2022年3月の記事一覧

保健室 保健講演会(性教育)を実施

3月17日(木)川越の愛和病院から産婦人科専門医をお招きして、性教育の保健講演会を実施しました。
「性」についての光の部分と影の部分、性感染症の症状・治療法・再発の恐ろしさ、月経・妊娠の仕組み、またQ&A方式で、月経にまつわる保健室に多く寄せられる疑問について、詳しくお話をいただきました。
産婦人科のお医者さんだからこそ、感染症の写真や受診のタイミングについて等、具体的なお話を聴くことができ大変勉強になりました。

<月経にまつわるQ&A>
*月経痛がひどい・量が多い➔市販薬を使用してOK。(薬が効かなくなる等は気にしなくてよい)受診の目安は市販薬が効かないとき。
*不正出血➔2,3週間続いてしまったら受診する。
*月経不順➔1~2か月に1回以上きていればOK。3カ月以上無月経が続いたときは受診を。
*PMS(月経前症候群)➔月経の1~2週間前に不調を起こす。月経がくるとよくなる。ピルや漢方薬で症状を抑えることができる。