吹奏楽部(旧ブラスバンド同好会)活動日誌

吹奏楽部

吹奏楽部 吹奏楽コンクールCの部 銀賞・入賞

7月27日(水)久喜総合文化会館にて、埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Cの部が行われ、清風高校吹奏楽部が出場してきました。
演奏順は2番。
演奏曲目は、和田直也作曲「明日に吹く風」でした。
本番に至るまで、様々な思いを持って臨んだ14人の演奏。
清風吹らしい、自分たちの演奏ができたと思います。
銀賞に入賞することができました!
演奏終了後、会館前にて
自分たちの演奏を評価してもらえたことに、部員の皆さんも大喜びでした。
当日、応援に来てくださった保護者の皆様、また、本番に至るまで支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
今後も、清風吹として飛躍していけるよう、頑張ってまいります!
これからも清風吹をよろしくおねがいいたします。

♪校内ミニコンサート♪ ありがとうございました!

9月25日(金)放課後に校内ミニコンサートを実施させていただきました!

たくさんの方々のご協力をいただき、盛況のうちにコンサートを終えることができました。

本当にありがとうございます!

 演奏中の様子演奏中の様子

演奏中の様子司会進行中

演奏中の様子演奏中の様子

フィナーレ!演奏終了後・集合写真

 

今年の3年生はこのイベントで引退となりました。魂のこもった演奏をありがとう!

1、2年生は3年生の思いを引き継いで、これから清風吹をもっと盛り上げていこう!

 

コロナウィルスの影響により、苦しい影響を受けている現状ではありますが、微力ながら今後も音楽の力で

皆様に元気を届けられたらいいなと思っております。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!

今後とも鶴ヶ島清風高校吹奏楽部を、どうぞよろしくお願いいたします。

♪清風祭♪

9月6日(金)は校内公開、7日(土)は一般公開での演奏をさせていただきました!
体育館にて体育館にて
中庭にて中庭にて

6日(金)は中庭での演奏でした。音がとても響いて気持ちいい!
アンコールもいただきました。ありがとうございます!

中庭にて
体育館にて体育館にて
7日(土)は体育館での演奏でした。
多くの方に我々の音楽を聴いていただき、また楽しんでいただき、感謝感激です!

清風祭の表彰では部活動賞をいただくことができました!
部員のみんなが音楽を楽しんでくれているのを感じるとともに、指揮者である私もとても楽しく音楽をさせていただいています。本当にありがとうございます。

3年生はこの演奏で引退となりました。この後も清風ライフを充実させてくださいね。時間ができたら部活の方にもぜひ来てほしいです。
1、2年生は、これからもみんなでもっともっと良い音楽を奏でられるよう、頑張っていきましょう!

このあとも高校音楽祭、アンサンブルコンテストなど行事が目白押しです。
今後とも鶴ヶ島清風高校吹奏楽部を、どうぞよろしくお願いいたします。

♪鶴ヶ島第二小納涼大会♪

夏休みがあっという間に終わり、2学期が始まりました!
夏休み中に行われたイベントについて報告しておりませんでしたので、紹介させていただきます。

8月17日(土)鶴ヶ島第二小学校で行われた納涼大会にて演奏をさせていただきました。
演奏中演奏中

この日はお昼からとても暑かったです!17時からの演奏で、やや暑さが残っているにも関わらず、たくさんの方々に演奏を聴いていただけたのが、本当に嬉しかったです。
演奏中演奏中

最後にはアンコールもいただき、感謝感激でした!
いつも応援していただき、ありがとうございます。

次回の演奏は文化祭です。
9月7日(土)10時半より、鶴ヶ島清風高校体育館ステージにて演奏をさせていただきます。皆様のご来校をお待ちしております♪

♪野球応援&吹奏楽コンクール♪

しばらく更新が滞っておりましたが、7月16日(火)はさいたま市営浦和球場で野球部さんの応援を、8月1日(木)は上尾市文化センターにて吹奏楽コンクールBの部地区大会に出場して参りました!

野球応援では天気が心配されていましたが、試合中は何とか持ちこたえてくれました。
野球部さんも9回に同点に追いつくなど大接戦!応援にも熱が入ります!!
惜しくも試合には敗れてしまいましたが、とても素晴らしい試合の応援・演奏をさせていただきました。ありがとうございました。

8月1日(木)はわれらの本番!ここまで一生懸命練習してきました。
清風高校吹奏楽部としてのBの部への挑戦は今回が初めてです!
演奏曲目は「斐伊川に流るるクシナダ姫の涙」
本番中、緊張もあったでしょうがみんな最後まで演奏しきりました!
演奏終了後
賞を受賞することはできませんでしたが、これからもっともっと良い演奏ができるように頑張ろうと思えるコンクールでした!

毎日暑い日が続いていますが、もう次のイベントに向けて動き始めています。
次は、8月17日(土)鶴ヶ島市第二小学校で行われる納涼大会に出演させていただく予定です。お時間がありましたら是非ご来場ください!

皆さんに音楽の楽しさや感動を伝えられるように、これからも精一杯頑張ります!

♪西部支部研究発表会♪

6月12日(水)狭山市民会館にて西部支部研究発表会に出演してきました!

演奏曲目は樽屋雅徳作曲の「斐伊川に流るるクシナダ姫の涙」
21名での演奏となりましたが、とりあえず今できることはやったと思います。

演奏後の集合写真

他の学校の演奏もたくさん聴けて、とても刺激になりました。
たくさんの人を楽しませたり、感動させたりする音楽を目指して、
これからも、もっともっと良い演奏ができるように頑張ります!

♪アンサンブル・高校音楽祭・元気モリモリふれあいまつり♪

最近更新が滞ってしまいましたが、この間に様々な行事をやっておりました!

11月16日(金)は久喜総合文化会館にて、埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会。
木管5重奏が出場し、「コッツウォルズの風景」を演奏しました。
賞の獲得はできませんでしたが、みんな頑張りました!

11月19日(月)は武蔵野音楽大学バッハザールにて高校音楽祭へ出演。
全員で「故郷の空 in swing」「オーメンズ・オブ・ラブ」を演奏しました。

アンサンブルコンテスト高校音楽祭

12月1日(土)は元気モリモリふれあいまつりに出演。鶴ヶ島市立新町小学校体育館にて「U・S・A」「LOSER」「サイハテアイニ」「J-BEST2017」「Paradise Has No Border」を演奏。聞いてくださった皆様、楽しんでくださったようで何よりです。

今年も残りわずかになりました。
まだ12月のイベントもありますので、これからも頑張ります!

♪鶴ヶ島市民体育祭♪

10月7日(日)鶴ヶ島市民体育祭のお昼のアトラクションにて演奏させていただきました。
10月にもかかわらず、かなり暑い日でしたね!1、2年生のみの初の本番でした。
演奏中演奏中

演奏曲目は、オーメンズオブラブ、LOSER、アイネクライネ、学園天国の4曲に加え、アンコールのさよならエレジー。学園天国は皆さん盛り上がってくださって、とても楽しく演奏させていただきました。
MC中アンコール

アンコールのさよならエレジーでは男の子が即興でノリノリのダンスを踊ってくれました!

皆さんが喜んでくださる姿を見ると、こちらも元気が出ます!
これからも頑張りますよ!

♪コンクール♪

7月31日(火)さいたま市文化センターにて、高等学校Cの部のコンクールに出場してまいりました!
この日のCの部の演奏は6団体。本校の出演順は2番目。
演奏曲目はS.ライニキーの「セドナ」。この日まで、みんなで一生懸命練習してきました。
本番中は全員が渾身の演奏。今まで頑張ってきたことを、やり切ったと思います。

表彰発表時は部員のみんながドキドキしていましたが、優秀賞をいただくことができました!
表彰式後、ホール前にて

このような結果をいただけたのも、部員それぞれが一生懸命に取り組んだからだと思います。そして、何よりもたくさんの方々のご支援とご協力があってのことです。
いつもいつも、本当にありがとうございます。

このあと3年生は進路実現に向けて、1、2年生は部活動の中心となって頑張ってまいります。今後も鶴ヶ島清風高校吹奏楽部を、どうぞよろしくお願い致します。

♪野球応援♪

大変更新が遅くなってしまいましたが、7月11日(水)清風高校野球部の応援に行ってまいりました!
野球応援野球応援

吹奏楽部以外にも、たくさんの生徒の皆さんが野球部の応援に来てくれました。
ありがとうございます!
野球応援集合写真

試合は負けてしまいましたが、皆さんの応援は野球部さんにしっかり届いていましたよ!野球部の皆さん、本当にお疲れ様でした。

吹奏楽部もコンクールを目前に控えております。
頑張ります!